温泉×手軽な山歩きで最高の休日を過ごそう|東京近郊の山歩道(さんぽみち)5選

都会の喧騒やパソコン・スマホの画面に疲れ気味、そんな人におすすめなのが山歩(さんぽ)です。空の高さ・植物の放つ香り・野鳥のさえずり…日常のあれこれを忘れて、五感で自然を感じる豊かな時間。もちろん、心地よい汗を流した後の温泉は格別! 温泉×山歩は、デトックスとエナジーチャージが一気に叶うベストな組み合わせです。そんな素敵な休日を約束する東京近郊の山歩道を紹介します。

2023.04.28

YAMAP MAGAZINE 編集部

INDEX

緑の中を歩いて、温泉に癒される。休日の正解は「山歩&温泉」です!

写真提供:京王高尾山温泉 極楽湯

山歩(さんぽ)とは、少し足を伸ばすだけで出会える心地よい自然を無理なく楽しむこと。お日さまのぬくもり、風のそよぎ、水のせせらぎなどを感じつつ、道ばたの草花や苔むした石碑にも目を留めながら、のんびり歩きましょう。

ふと予定が空いた休日や天気が良い日は絶好の山歩日和。手持ちの歩きやすく、乾きやすい服装と、履き慣れた滑りにくい靴、十分な水分などを用意しましょう。

そんな山歩をより爽快にしてくれるのが、歩いた後の温泉でのひと時。ただお湯に漬かるだけでも気持ちの良いものですが、山歩の程よい疲れを癒やすお風呂タイムはリラックス感も倍増。お湯の中でゆったりと身体をほぐせば疲れも吹き飛び、休日がより豊かな時間になること請け合いです。

なお、今回の山歩道選定の目安は以下の通りです。

・歩行時間:3時間以内
・歩行距離:5km以内
・上り累積標高差:400m以下
・温泉までの距離:下山口から5km以内

これはハイキング初心者でも無理なく気軽に歩ける数値。これから山や自然の中で遊びたいと思っている人にもぴったりです!

※一部、上記目安を超えるコースもあります。

【高尾山】新宿から1時間弱で出会う水と緑の自然美。駅チカ温泉で身も心もリフレッシュ|東京・八王子

清流沿いのハイキングコース(オータさんの活動日記より

山頂からは富士山も眺望! 薬王院に参拝後はケーブルカーでラクラク下山

高尾山(599m)の数あるハイキングコースの中でも、6号路は渓流のせせらぎに沿って緑のトンネルの中を登るマイナスイオン豊富な山歩道です。山頂には、登りきったご褒美にぴったりの、富士山を見渡す展望台や高尾山名物のそばを供する茶店もあります。

下りはパワースポット・薬王院有喜寺へ参拝、杉の巨木が立ち並ぶ参道は圧巻です。舗装路である1号路の下りは足に負担がかかるので、中腹からはケーブルカーを利用してもOK。ケーブルカー山頂駅(高尾山駅)近くにある展望レストランは、夏はビアガーデンになり賑わいます。

牧野富太郎博士もベタ惚れ!? 約1,600種の植物の楽園

ミシュランガイド最高評価の「観光地」に選ばれた高尾山ですが、ただの物見遊山とあなどるなかれ。高尾山周辺には約1,600種の植物が生育しており、これはイギリス全土の植物の種類とほぼ同じという驚くべき豊かさ。

タカオスミレなどこの山で初めて発見された品種も多く、NHK・朝の連続テレビ小説『らんまん』のモデルとなった、植物学者・牧野富太郎博士(1862-1957)も何度も足を運んだそうですよ。

最寄りの高尾山口駅直結|京王高尾山温泉 極楽湯

高尾山の自然を肌で感じる解放感ある湯船(写真提供:京王高尾山温泉 極楽湯)

京王線・高尾山口駅のホームに隣接した「京王高尾山温泉 極楽湯」(情報提供元:ニフティ温泉)。アルカリ性単純温泉の露天岩風呂は「ぬる湯」「あつ湯」の2種類があり、好みの温度で高尾山の自然の余韻を満喫できます。

ほかにも、細かい泡が肌の汚れを取り除くマイクロバブルの檜風呂や、季節ごとの替わり風呂など多数のお風呂を楽しめる温泉です。高尾山名物のそばをはじめとした食事メニューも充実しています。

コースの歩行時間・歩行距離・アクセス

・歩行時間:2時間40分
・歩行距離:5.4km
・上り:532m
・アクセス
電車で:京王線・高尾山口駅よりすぐ
車で:圏央道・高尾山ICより市営高尾山麓駐車場まで約3分
・温泉所在地:東京都八王子市高尾町2229番7
コースを詳しく見る

【御岳山】ペットも大歓迎! 山上のパワースポットから東京の大展望へ|東京・青梅

日の出山からの東京都内の展望(ジャバさんの活動日記より

ケーブルカーでサクッと登り、絶景スポットから都内を一望。山懐の出湯へ

御岳山(928m)は、標高843mの御岳山駅まで御岳登山鉄道のケーブルカーでアクセスでき、下りがメイン。奥多摩イチオシの山歩スポットです。山頂の武蔵御嶽神社まで舗装されており、宿坊・食堂・土産物店などで賑わいます。

思わずここが東京であることを忘れるほど、自然に深く包み込まれるような感覚に。新緑・紅葉シーズンの美しさはもちろん、夏には「森の妖精」と呼ばれるレンゲショウマの花が咲き誇ります。山名の通りご来光スポットとしても有名な日の出山(902m)まで足を延ばせば、都心が一望できる絶景のパノラマが広がります。

「おいぬ様」信仰が宿る神社で愛犬の御祈祷も!

愛犬の御祈祷(Ganzさんの活動日記より

武蔵御嶽神社は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を導いた白い狼の伝承にはじまり、江戸時代には「おいぬ様」信仰として親しまれ、受け継がれてきました。このため狛犬も狼の姿。お札にも狼が描かれており、なんと愛犬の御祈祷をしてもらうこともできます。ケーブルカーにもペット料金が設定されており、まさに犬連れ歓迎の山歩スポットです。

下山口すぐにあり便利。アルカリ性の泉質はその名の通りお肌がつるつるに!

下山口すぐにあり、御岳山の山歩とセットで立ち寄りたい(写真提供:生涯青春の湯 つるつる温泉)

山歩道のゴール地点、奥多摩の豊かな自然に抱かれた山懐にあるのが「生涯青春の湯 つるつる温泉」(情報提供元:ニフティ温泉)です。pH10.0という強アルカリ性の泉質は、湯船の中で身体をなでるだけでぬるぬるとした肌触りに。

浴室は和風の「美人の湯」と洋風の「生涯青春の湯」の2種類があり、奇数日と偶数日で男湯と女湯が入れ替わります。地元・日の出町産の野菜を使ったメニューなど食事のバラエティも豊富、プチ贅沢を楽しむ個室プランもあります。

コースの歩行時間・歩行距離・アクセス


・歩行時間:3時間10分
・歩行距離:6.5km
・上り:366m
・アクセス
<往路>
電車で:JR青梅線・御岳駅よりケーブル下バス停まで西東京バスで約10分
車で:圏央道・日の出ICより御岳滝本駅駐車場出入口まで約30分
<復路>
電車で:つるつる温泉バス停からJR五日市線・武蔵五日市駅まで西東京バスで約20分
車で:つるつる温泉駐車場から圏央道・日の出ICまで約25分
・温泉所在地:東京都西多摩郡日の出町大久野4718
コースを詳しく見る

【天覧山・多峯主山】富士山展望の2つの山を結ぶ美しい森|埼玉・飯能

天覧山から望む富士山(にくじゃがさんの活動日記より

富士山や奥多摩の大展望。山中には珍スポットも!?

西武池袋線の特急で池袋から40分あまりの飯能市。多峯主山(とうのすやま、270m)と天覧山(195m)は市内の中心地から手軽に登れて、共に山頂からの展望が魅力です。多峯主山の山頂付近のツツジや天覧山山麓の能仁寺の紅葉など、季節ごとの変化も多彩で、季節が変わるごとに訪れたいスポットです。

多峯主山には、山中にありながら水が枯れることのないという雨乞池や、源義経の母・常磐御前ゆかりの常磐平、見返り坂などのスポットも。知的好奇心をそそられる山でもあります。

天覧山の由来が深まる隠れた名山を越えて温泉へ

野球や相撲の「天覧試合」などでもお馴染みの「天覧」という言葉の通り、天覧山は明治天皇がその山頂から近衛兵の演習を統監したことに由来します。山頂は展望台になっており、多くの人で賑わいます。対照的に、明治天皇が馬を進めて再び演習を統監した第二天覧山(147m)はひっそりとした森の中。周辺は飯能桜の森として整備されていますが知る人ぞ知る山です。

美人の湯でほっこり。近隣には北欧を満喫できる施設も

解放感あふれる湯船でリフレッシュ(写真提供:宮沢湖温泉 喜楽里 別邸)

山歩道のゴール地点・宮沢湖を見下ろす高台にあるのが「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」(情報提供元:ニフティ温泉)。入場は小学生以上が対象で、大人の隠れ家的な温泉です。ナトリウムイオンと炭酸水素イオンを多く含む弱アルカリ性の泉質は美肌効果があり、展望露天風呂や源泉岩風呂を楽しめます。また、温熱房・岩盤浴のサウナ施設や食事処も充実。

宮沢湖畔には北欧の雰囲気を感じる「メッツァビレッジ」と「ムーミンバレーパーク」があり、世代を超えて楽しむことができるスポットです。

コースの歩行時間・歩行距離・アクセス

・歩行時間:2時間50分
・歩行距離:6.9km
・上り:406m
・アクセス
<往路>
電車で:西武池袋線・飯能駅より永田大杉バス停まで国際興業バスで約12分
車で:圏央道・狭山日高ICより飯能市民会館駐車場まで約20分
<復路>
電車で:宮沢湖温泉バス停から飯能駅までイーグルバスで約15分
車で:宮沢湖温泉から圏央道・狭山日高ICまで約25分
・温泉所在地:埼玉県飯能市大字宮沢27-49
コースを詳しく見る

【養老渓谷】房総の奥座敷で水と緑に癒される潤いの休日を|千葉・市原

渓谷沿いの遊歩道(8park.jpさんの活動日記より

マイナスイオンに満ちた水辺の滝めぐりでリフレッシュ

房総半島の中央に位置する養老渓谷は、養老川の流れに沿って遊歩道が整備され、お手軽な山歩を楽しむことができます。心地良いせせらぎの途中には万代の滝・金神の滝などが点在し、特に粟又の滝は100m以上に渡って岩肌を流れ落ちる、房総一の名瀑です。

新緑まぶしい春、涼しさを感じられる夏、どの季節もおすすめですが、秋の紅葉も見事。関東一遅い紅葉が見られる場所として、例年12月上旬まで鮮やかな木々が水辺を彩ります。

ローカル線「小湊鉄道」に乗って旅情も満喫!

最寄り駅となる養老渓谷駅は、市原市の五井駅から大多喜町の上総中野駅を結ぶ小湊鉄道の沿線にあります。この小湊鉄道は単線・非電化の路線で、かわいらしいディーゼル車両やレトロな駅舎など、昔なつかしい風景が沿線に広がり、鉄道ファンにも人気です。「小湊鉄道とその沿線の景観」として、ちば文化遺産にも登録されています。

スケールの大きな露天風呂とシックな雰囲気の内湯

シックな木造の内湯から養老渓谷の自然を眺める(写真提供:滝見苑けんこう村 ごりやくの湯)

養老渓谷の川沿いに湧出する温泉が「滝見苑けんこう村 ごりやくの湯」(情報提供元:ニフティ温泉)です。巨岩が配置された大きな露天風呂は養老渓谷を囲む山々を見渡すことができ、野趣満点。重厚な太い柱や梁が印象的な木造の内湯は落ち着いた雰囲気があり、それぞれ違った魅力を楽しむことができます。

館内にあるごりやく食堂では定番の麺類はもちろん、千葉ならではのまぐろ丼もラインナップされています。

コースの歩行時間・歩行距離・アクセス


・歩行時間:1時間30分
・歩行距離:4.6㎞
・上り:168m
・アクセス
<往路>
電車で:小湊鉄道・養老渓谷駅から原ノ台バス停まで小湊鐵道バスで約12分
車で:館山道・市原ICより小沢又駐車場まで約50分
<復路>
電車で:粟又・ごりやくの湯バス停から養老渓谷駅まで小湊鐵道バスで約18分
車で:ごりやくの湯駐車場から館山道・市原ICまで約1時間
・温泉所在地:千葉県夷隅郡大多喜町粟又字ヤシウ176
コースを詳しく見る

【弘法山】富士山や湘南海岸も展望!おいしい山歩道|神奈川・秦野

富士山の展望も見事なコース(Lord Fujiさんの活動日記より

桜にあじさい、紅葉も! 四季折々の魅力あふれる小田急沿線の「駅から山歩」

小田急小田原線・秦野駅から浅間山(せんげんやま、196m)・権現山(243m)・弘法山(234m)・吾妻山(125m)を越えて鶴巻温泉駅へ続くコースは「弘法山公園・吾妻山コース」として歩きやすく整備されており、山歩にぴったり。富士山や江ノ島の眺望も見事です。

弘法山は山頂周辺の1,400本の桜が有名ですが、梅雨の紫陽花・夏のヤマユリ・秋の紅葉など、いつ訪れても自然の美しさを満喫することができるスポットです。

山頂は水道完備! 山の中でゆっくり食べるごはんは絶品

山ごはんにぴったりの山頂(こーじ#47さんの活動日記より

弘法山の山頂周辺は公園のため、水道が整備されており、食材・調理器具を持参しての“山ごはん”を楽しむ人たちからも人気のスポットです。凝ったメニューにチャレンジしている本格派の人もいますが、携帯コンロと鍋でお湯を沸かしてカップラーメンを食べるだけでも、その味わいは家で食べるのとは別格のおいしさです。

トイレも整備されているので、山頂でゆっくり過ごすことができます。

雰囲気の異なる浴場と2種の泉質を楽しむ

2種類の源泉に入り比べも可能(写真提供:秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯)

秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯」(情報提供元:ニフティ温泉)は秦野市公営の温泉施設で、日帰り専門ながら旅館のようなたたずまいです。明るいヒノキ造りの里湯と重厚な石造りの山湯の2つの浴場は男女日替わりで、露天風呂に使用される秦野市第一号泉と内湯に使用されるつるまき千の湯の、2種の泉質を楽しむことができます。貸切風呂の鶴の湯や食事処・一の屋鶴寿庵などの施設も充実しています。

コースの歩行時間・歩行距離・アクセス


・歩行時間:2時間40分
・歩行距離:6.8km
・上り:298m
・アクセス
<往路>
小田急線・秦野駅よりすぐ
<復路>
弘法の里湯から小田急線・鶴巻温泉駅まで徒歩約2分
・温泉所在地:神奈川県秦野市鶴巻北3-1-2
コースを詳しく見る

この春、山歩(さんぽ)に行こう!

東京近郊から少し足を延ばすだけで手軽に楽しむことができるのが山歩です。自然の中で研ぎ澄まされていく五感や癒されていく心…。日常から解放されたリラックスモードで漬かる温泉は、きっと明日からの元気を与えてくれることでしょう。さあ、山歩にでかけましょう。

トップ画像:nonnonさんの活動日記より
編集協力:鷲尾 太輔

YAMAP MAGAZINE 編集部

YAMAP MAGAZINE 編集部

登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。