YAMAPアプリの「どう使うの?」を解決! 『YAMAPはじめてサポーター』(ベータ版)をスタート

「YAMAP、ダウンロードしたはいいけど、どうすればいいの?」「登山の記録を残したいけどいまいちやり方がよくわからない…」
そんな疑問や不安を「わかった!」に変えるお手伝いとして 『YAMAPはじめてサポーター』 を、高尾エリア数店舗でスタートします!

<こんな方におすすめです>
・YAMAPを使い始めたばかりの方、またはこれから使おうと思っている方
・YAMAPの基本的な使い方に不安がある、もっと活用したいけど一歩踏み出せない方
・対面で気軽に質問できる場所を求めている方

YAMAPをもっと楽しく、もっと使いこなしたい方の「最初の一歩」をサポートする試みです。ぜひお気軽にご利用ください。

2025.06.16

YAMAP MAGAZINE 編集部

INDEX

YAMAPはじめてサポーターについて

YAMAPアプリの使い方がわからなくて困った時、これまでも多くの方がヘルプセンターを利用してくださっています。もちろん、じっくり手順を追って解決できることもたくさんありますよね。

でも、アプリをダウンロードしたばかりなど、はじめたての頃って「これ、どうやるの?」「もう少しだけ教えてほしい」って、ほんのちょっとだけ聞きたい瞬間や、ピンポイントな疑問に直面する瞬間が結構あるはず。そんな「ちょっとした壁」を乗り越えるお手伝いをしていきたい。そのために『YAMAPはじめてサポーター』は誕生しました。

教えてくれるのは、YAMAPの基本的な使い方をマスターした、とても頼りになる先輩YAMAPユーザーさんたち。あなたの「これ、どうやって使うの?」「ここがわからないんだけど…」という疑問に、お店で直接、優しく答えてくれます。

例えば、こんなことを教えてくれます
「行きたい山の地図を事前にダウンロードする方法」
「登山中に自分の位置を確認する方法」
「歩いた軌跡を記録して、活動日記を作る方法」
「登山計画を作る方法」 など

※店頭でのご案内について
本サポートでは、YAMAPアプリの基本的な使い方に特化してご案内いたします。上記以外のお問い合わせなどは、お手数ですがYAMAPヘルプセンターをご利用ください。

高尾エリア数店舗で試験的にスタート

関東圏のユーザーさんが訪れやすいように、『YAMAPはじめてサポーター』は、世界一登山者が多い山「高尾山」の麓である高尾エリアの数店舗で試験的にスタートします(対象店舗は順次拡大予定)。お立ち寄りの機会がございましたら、ぜひ「YAMAPのこと、教えてください」と、お気軽にスタッフの方に声をかけてみてください。お店には『YAMAPはじめてサポーター』ステッカーが貼ってあります。

対象店舗

Mt. TAKAO BASE CAMP

【宿】シャワーロッカー、レンタルギアに登山・トレランイベント、平日はリモートワークなど多様なサービスを提供する麓の山小屋です。
住所:東京都八王子市高尾町1799-3
URL:https://takaobc.com/

STRIDE LAB 高尾

【ショップ】高尾駅徒歩2分のアウトドア専門店。登山やトレランなど山の楽しみ方と最適なギアを提案。
住所:東京都八王子市初沢町1231-35 KO52 TAKAO 4階
URL:https://www.instagram.com/stride_lab_takao/

※ご来店の際は、各店舗の営業時間を事前にご確認ください。
※いずれも店舗もご予約はできません。また、混雑時などご対応ができない場合もございます。あらかじめご了承ください。

みなさんの声を聞かせてください

『YAMAPはじめてサポーター』は、試験的な取り組み(ベータ版)です。
みなさんからのお声を大切に、『サポーター』制度をよりよいものにしていきたいと考えています。

「こんなことを教えてもらえて本当に助かった!」
「このアドバイスのおかげで、YAMAPを使うのが楽しくなった!」

など、店頭にご用意しているアンケートを通じて、サポートを受けたあなたの率直な感想をお聞かせください。

みなさんからいただいた貴重なご意見が、『YAMAPはじめてサポーター』をさらに使いやすく進化させ、これからYAMAPを始める誰かの第一歩を応援する大きな力になっていきます。

YAMAP MAGAZINE 編集部

YAMAP MAGAZINE 編集部

登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。