【雪山初心者向け】今年こそ憧れの白銀の世界へ! 15名限定の冬山講座が開講

「今年こそは雪山登山に挑戦してみたい! 」という山好きの方も多いのではないでしょうか。そんな雪山ビギナーのための講座が2022年2月より開講されます。その名も、「YAMA LIFE CAMPUS雪山編」。雪山の魅力だけでなく装備や歩行技術など、内容盛りだくさん。3ヶ月間の講習を通して基礎から丁寧に学べる内容となっています。

講師を務めるのは、ヨーロッパでのトレッキングガイド経験を持ち、現在は八ヶ岳を中心に登山ガイドとして活動する石川高明さん。山のエキスパートから学ぶ一生モノの経験が、この冬あなたを待っています。

エントリー開始:2021年12月15日〜
申込締め切り:〜2022年1月31日

2021.12.10

YAMAP MAGAZINE 編集部

INDEX

YAMA LIFE CAMPUS雪山編とは?

YAMA LIFE CAMPUSとは、山についてより深く知識をつけ、楽しみを広げたいあなたのためのステップアップスクール。「オンライン講習」と「登山(フィールド講習)」を組み合わせたカリキュラムが特徴の「新しい山の学校」です。

季節は冬を迎え、峰々が雪化粧する美しい時期がやってきました。そんな雪山の魅力を多くの方に楽しんでもらいたい。「自分は初心者だから心配…」とハードルを感じている人たちのためにも、雪山に安心して挑戦できるきっかけを作りたい。

YAMA LIFE CAMPUS雪山編は、そんな運営スタッフの思いから立ち上がりました。

雪山の魅力はなんといってもその美しさにあるでしょう。冷たく澄み切った空気を吸いながら白銀の山々を歩くことは、山好きにとってはたまらない経験のひとつ。

・この冬こそ雪山に挑戦してみたいと思っていた
・自分は経験が浅いから…とチャレンジを諦めていた
・新しい山の楽しみを広げてみたい

上記の点に当てはまった方は、ぜひともYAMA LIFE CAMPUS雪山編への参加をご検討ください。

とはいってもはじめての雪山となると、悩みはたくさん出てくるはず。道具は何を揃えたら良い? レイヤリングが大事って聞くけどどういうこと? 靴は冬用じゃなきゃだめ? など、人の数だけ悩みも様々。

どんな悩みを持った方でも安心安全にチャレンジできるのが、YAMA LIFE CAMPUSの特徴のひとつです。どんなことを学んでいくのか、気になるカリキュラムを見ていきましょう。

気になる雪山編のカリキュラムは?

本講座はウェアやパッキングといった冬山登山の基本を学び、雪上歩行や正しいアイゼンの利用法も合わせて習得できる、雪山初心者の方に特におすすめの内容です。

雪山の基礎から学ぶオンライン講習は全5回、学んだ内容を実際の山歩きで試すフィールド講習は全部で3回です。第1回・第2回は日帰りで雪山の初心者おすすめコース(長野県・車山、群馬県・黒斑山)をめぐります。第3回目には、総仕上げとして1泊2日の宿泊ツアー(群馬県・尾瀬・至仏山)を予定しています。

【第1講座(2月)】冬山の基礎から徹底講習
夏山との違いを正しく理解し、冬山に必要な装備や歩行技術を基礎から確実に学ぼう

第1講座では、雪山のシーズンについての話から始まります。単に雪山といっても時期によって特徴が異なります。シーズン序盤の新雪期、年末年頃から2月くらいまでの厳冬期、3月から5月下旬頃の残雪期について、それぞれの時期ごとの特徴や魅力、山の選び方や、登山中の注意点をまずお伝えします。そして、今回の実地ツアーで訪れる、冬の車山の特徴と、適切な装備についてお話をします。

初めてのフィールド講習(実地ツアー)では、基本の歩行技術を重点的に学びます。雪山と聞くとアイゼン歩行に目が行きがちですが、いきなりアイゼンを装着し山歩きをするのではなく、まずは何もない状態で「雪道でも転ばないように歩く方法」レクチャーします。さらに現地の寒さや日射などを体感しながら、雪山で必要な装備についてもお伝えしていきます。

スケジュール:
2月10日:全体概要をお伝えするオンラインMTG(19:30〜21:00)
2月16日:車山登山に向けたオンライン講習(19:30〜21:00)
2月19日・20日:フィールド講習1回目(車山・日帰り)
※フォールド講習はご都合の合う日程にてご調整いただけます

フィールド講習行程:
JR茅野駅(10:10集合)=車山肩(1,800m)…車山(1,925m)…車山乗越…車山肩=白樺湖温泉(入浴)=JR茅野駅(18:00解散予定)
※歩行約3.7km、約2時間
※食事なし(昼食は各自でご用意ください)

【第2講座(3月)】冬山の知識・技術を自分のものに
学んだ知識をひとつずつ繰り返しながら黒斑山登頂を目指そう

第2講座では、第1講座を振り返りながら、次に訪れる黒斑山を想定した話をします。フィールド講習(実地ツアー)では前月の車山とは異なり、樹林帯や岩の出た斜面など様々なフィールドの状態に対応しながら安全に歩く方法や、地形を見極めた休憩の取り方など、より実践的にレクチャーを行い確実なステップアップを目指します。

スケジュール:
3月16日:黒斑山に向けたオンライン講習(19:30〜21:00)
3月19日・20日:フィールド講習2回目(黒斑山・日帰り)
3月30日:フィールド講習1・2回目の振り返りオンライン講習(19:30〜21:00)
※フォールド講習はご都合の合う日程にてご調整いただけます

行程:
JR佐久平駅(9:00集合)=車坂峠(1,973m)…トーミの頭…黒斑山(2,404m)…(往路下山)…車坂峠=高峰高原温泉(入浴)=JR佐久平駅(17:30解散予定)
※歩行約5km、約4時間
※食事なし

【第3講座(4月)】3ヶ月間の総仕上げ。尾瀬・至仏山に挑戦!
これまで学んだきたことをフル活用。雪山の宿泊登山を楽しく安全に行う方法も伝授します

第3講座のフィールド講習(実地ツアー)は宿泊山行となります。先の2ヶ月とは装備も変わるため、事前のオンライン講習で宿泊山行に必要な知識・技術について学んでいきます。

フィールド講習(実地ツアー)宿泊予定の「鳩待山荘」は尾瀬の登山口に位置し、入浴設備なども完備した山荘となります。雪山の宿泊山行デビューの皆さんは快適に過ごすことができるでしょう。初日は鳩待山荘に到着後、翌日に備え装備の確認や歩き方の再確認を行います。翌日はゆっくりとしたペースで焦らず、今まで学んだ知識・技術をフル活用しながら、ゴール至仏山の山頂を目指します。

スケジュール:
4月20日:至仏山に向けたオンライン講習(19:30〜21:00)
4月28日〜4月29日・4月29日〜4月30日:フィールド講習3回目(至仏山・2日間)
※フォールドワークはご都合の合う日程にてご調整いただけます

行程:
<1日目>
JR上毛高原駅(11:30集合)=JR沼田駅(12:00集合)=鳩待峠・鳩待山荘(泊)
※食事:夕食のみ
※1日目は山荘到着後、周辺でアイゼン講習を実施いたします。

<2日目>
鳩待峠(1,591m)…悪沢岳分岐…小至仏山(2,162m)…至仏山(2,228m)…
(往路下山)…鳩待峠=戸倉(入浴)=JR沼田駅(17:30解散予定)=JR上毛高原駅(18:00解散予定)
※食事:朝食のみ
※歩行約10km・約5時間10分

講師が考える雪山の魅力とは?

YAMA LIFE CAMPUS雪山編の講師を務めるのは、この道25年のベテランガイドの石川高明さん。過去YAMAP MAGAZINEにも冬山特集記事を寄稿いただいている、まさに冬山のエキスパート。そんな石川さんに雪山の魅力、そして本講座から学べる内容を伺ってきました。

石川 高明

長野県在住。1967年東京生まれ。学生時代から登山に親しむ。最初に登った山が八ヶ岳。大手電機メーカーを2000年に退職し、世界一周登山の旅に出発。途上のスイス ツェルマットで2年間トレッキングガイドを勤める。帰国後、八ヶ岳の麓で子育てをすべく、2008年長野県原村に移住。各国の山岳地域を旅した体験や、スイスで観光業に携わった経験を活かし、 地元地域や観光活性化のお手伝いをしながら、各種イベントを実施している。
原村観光連盟 副会長/八ヶ岳観光圏 観光地域作りマネージャー
公認スポーツ指導者 山岳指導員/長野県信州登山案内人
(株)八ヶ岳登山企画 代表取締役/登山歴30年/スノーシュー歴20年

雪山の魅力はどんなところにありますか?

「雪山の最大の魅力は登山者を魅了する美しい景色です。僕も長いこと山をやってきましたが、やっぱりこの白銀の景色は特別だなと感じます」

そう冬山の魅力を語り始めてくれた石川さん。「冬の山は危険」というイメージばかりが先行しがちですが、雪山にも他シーズンにはないメリットがたくさんあると石川さんは語ります。

「まず、虫がいないです(笑)。あと雪が積もってるから、夏は歩けないところを歩けたりするので、むしろ楽な場合もありますよね。そして、転んでもドロがつかないですし」

危険ももちろんありますが、それはいつ、どんな山でも同じこと。しっかりと知識をつけ、装備を整えて、天候を見極めながら歩くことで、リスクは最小限にできるのだといいます。

「もちろん冬山は危険もありますけど、デメリットばかり考えるのはもったいない。雪山は本当に美しいし、山のいろんな表情を見ることで、その奥深さを知ることができるんですよ。そんな山を安全に楽しんでもらうために、我々ガイドがいるんですから、安心してくださいね」

初心者ですけど…参加しても大丈夫?

YAMA LIFE CAMPUSはオンライン講習とフィールド講習を組み合わせたカリキュラムで学んでいきます。企画を作る上で石川さんが特にこだわったのは、この機会を経て一生モノのスキルを身に着けてほしいということと、自立した登山者になるための学びでした。

「オンライン講習では、雪山を登るにあたって必要な知識について頭でじっくり学びます。それを活かしながらフィールド講習で実際に山を歩き、身体で覚えていく。それを繰り返すことで体験が知識として定着していき、一生モノのスキルとなることを目指します。

さらに、今回の経験を元に自分で判断ができるようになる、そのお手伝いもしていきます。山の状況に合わせて考え、行動する力を養ってほしいなと思っています」

初心者の方が持つ悩みや質問などを、講師に質問できる環境も整っています。様々なレベルの方でも確実にステップアップできるのも、YAMA LIFE CAMPUSの特徴なのです。

最後に参加を悩んでいる方へメッセージ

「雪山は本当に美しいです。便利な時代になり、YAMAPなどで写真や映像などはタダで見れる世の中になりました。それでも、その場所に自分の足で立って、冷たさを感じながら見る景色ってやっぱりかけがえないですし、格別です。

風が吹いたら一瞬で変化する、一期一会の雪山の世界。同じ気温でも、風に直撃しているマイナス5度と、陽に当たっているマイナス5度は体感温度が全く違う。そんな五感で感じる体験は、ネットを見ても、口で説明しても、伝えきれないものです。

そんな雪山のおもしろさ、奥深さを、与太話でもしながら皆さんと歩いて感じていきたいと思っています。後悔はさせません。雪山、おもしろいですよ」

講座概要

期間
2022年2月〜4月 3ヶ月間

受講料
150,000円(税込)

内訳
第1回実地講習・旅行代金:35,000円
第2回実地講習・旅行代金:35,000円
第3回実地講習・旅行代金:70,000円
※ オンライン講習【各回】受講料:2,000円×5回分
※ 旅行代金には以下のものが含まれます。
・宿泊費(第3回のみ)
・集合場所から解散場所まで(ツアー中)の交通費
・ガイド料
・食事代(食事代は旅行日数ごとに変わります)
日帰り:なし
1泊2日:朝食1回・夕食1回

※ 現地集合場所までの交通費、行動食、山行中の昼食は参加者の負担となりますので、あらかじめご了承ください。
※ 詳細はWEBまたはメールにてご案内いたします。
※ スタッフ:ガイド、添乗員の2名が同行します。
※ 旅行企画実施・オンライン講習実施:クラブツーリズム株式会社

定員
※ オンライン講習:30名様
※ フィールド講習(実地ツアー):各出発日15名様
クラブツーリズムから申し込み確定の連絡を行う際に、フィールド講習の参加希望日をお伺いします。先着順となり、ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

エントリー期間
申込締め切り:2022年1月31日(月)
※申込締め切り後でも空席がある場合はご案内可能です。参加ご希望の方はクラブツーリズムのお申込みページよりお申込みください。

ご参加までの流れ:
Step1. 参加ご希望の方は、下記お申込みページよりお申込みください。(エントリーは12月15日からとなります)
Step2. 5営業日以内にクラブツーリズムより改めてメールでご連絡します。
Step3. 詳しい書面をクラブツーリズムよりご自宅に郵送します。
Step4. 届く書面に沿って、受講料をご入金ください。なお、ご入金はお振込みまたはクレジットカード決済となります。
※ 受講期間中のご連絡はFacebookグループ内で行いますので、受講される方はFacebookのご登録およびグループへのご参加が必須となります。あらかじめご了承ください。

YAMAP MAGAZINE 編集部

YAMAP MAGAZINE 編集部

登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。