「私の思い出の一枚」受賞作を紹介|みんなの「忘れられない風景との出会い。」

山や自然の中で出会う、心に深く刻まれる特別な瞬間。

息をのむような絶景、予期せぬ出会い、そしてその背景にあるさまざまな物語。

一枚の写真が発するメッセージは、ときに言葉以上に私たちの記憶に残ります。

今回は、多くのYAMAPユーザーさんがシェアしてくださった「私の思い出の一枚」キャンペーン作品の中から、受賞者さんのエピソードと「思い出の一枚」をご紹介します。

2025.07.18

YAMAP MAGAZINE 編集部

INDEX

糸島のツツジ園での出会い

投稿者: kazuさん https://yamap.com/moments/1371752

糸島の浮嶽(うきはだけ)、女岳に登頂したあと、有名なツツジ園に行ってみた。
広大な敷地に自然のツツジが咲き乱れている。
敷地といっても、ほぼ山。山歩きしながらツツジを愛でる。

浮嶽は私の150座目。
そして糸島木札7座コンプリート!
Kちゃんが企画してくれた。
そして、広島のKちゃんが高速道路をぶっとばし、弾丸で参加してくれた。
そしてそして私も「K」
ウキウキ浮嶽🎵 トリプル「K」の3人娘での山行。

美しいツツジ園で、企画者のKちゃんがJUMP!
飛んだぁ〜❣️
忘れられない思い出です。

その姿に何想う

投稿者: key_ko86さん https://yamap.com/moments/1371527

3年前、阿蘇根子岳登山中1人の男性と出会った。
足が悪くなり、どうやらこの日が最後の登山だとか。
色んな話をしながら、ゆっくりと登頂。
私は山頂からの景色を撮影していた。
ふと男性を見ると、目に焼き付けるようにジッと天狗峰を見ていた。
その姿に「何を思ってるんだろう?」と言う私の想いと、天狗峰を見ていた男性は何を想ってるんだろう?と二つの想いがあり思わずシャッターをきった一枚。

いつか私も引退する日がくるだろう。
これからも安全に、無事下山、無事帰宅を忘れず楽しみたい。

初めての登山

投稿者: saya🫛さん https://yamap.com/moments/1369980

カメラ友達に誘われて行ったはじめての登山。
誘われたけど何も持っていなくて、とりあえずメルカリで揃えたシューズにザック。
落ち葉が多く滑りやすく、三倉岳の階段に膝をやられ、後ろ向きに降りた下山。
登山中も下山中「もう二度と登山しない」って内心思ってた😂。

でも鎖場も楽しかったし、岩場も最高だった。
山頂からの景色も最高だった!
山頂のカップラーメンとおむすびが美味しかった😆。
降りた頃には「次はどこ行く?」って話してた(笑)。

途中一度やめてしまったけど、また、いつの間にか山が好きになり、次はどこに行こう…何食べよう…ばかり考えるようになりました。
それも、この日があったからこそ!
誘ってもらえて本当に良かった🩵2018.11.15 三倉岳

台風の宮之浦岳

投稿者: rina🦌さん https://yamap.com/moments/1368134

2022年7月、娘luna11歳との夏の大冒険で、台風の宮之浦岳を決行した写真。
風に吹っ飛ばされそうになりながら、なんとか登頂写真を撮りました。
2人ともずぶ濡れで、下山後も台風でフェリーが欠航し鹿児島に戻れなくなり、大変な夏の大冒険でした。
大変だったけれど、今でも2人とも忘れない思い出になりました。
泣かない娘が、池に落ちて驚いて泣いた。登山で泣いたのは初めてでした。
海亀の赤ちゃんが孵化し、海に行くのを応援した。娘は海の生き物では海亀が一番好き♥。
温泉のネコが可愛かった💕台風で大変だったけれど、素晴らしい奇跡に出会えたこの日を私は忘れません。

初めての富士山

投稿者: yuttaさん https://yamap.com/moments/1366330

人生初登山の富士山のご来光。
標高3700mから眺める雲海に昇る日の出は今でも忘れられない。
容赦ない突風とゼロ度近い気温の厳しい環境のなか、自然の力強さを五感で感じる。
紅一点に輝く太陽は儚くてただただ美しい。
もうあれから3年経つけど、まだこれ以上の景色になかなか出会えてない。
だからこそ最高の景色にまた出会えるように、これからも登り続けたい。

大キレット越え

投稿者: Yamaningさん https://yamap.com/moments/1363145

思い出の一枚、それはやはり大キレット越えになると思う。
過去、最もスリリングでときめいたあの瞬間の連続だ。
①最後の食事になるかもしれないと覚悟を決めた食後のコーヒー☕️。
②大キレットを越える前のワクワク感と、その先に聳える槍ヶ岳の懐の深い絶景⛰️。
何万年、何億年もの時間軸で形成された地形。
その岩稜の一部に指先かけてあずけていく体重。
指の第一関節の先が生、谷側は死の世界。
この命がけの瞬間の連続に「今、私は生きている」という濃密な時間の濃度を感じていた🕰️。
③獅子鼻に出る最後の梯子を登りきったときの達成感。
その直後に越えてしまった喪失感が感情を上書きしていく。
そんな複雑な感情が入り混じりながら振り返る大キレット🦁。
三枚になってしまった💦

朝の富士山

投稿者: ぽんぽこさっちさん https://yamap.com/moments/1361809

北岳肩の小屋の前より朝の富士山。
宿泊登山が続いて高所に疲れていました。
北岳ツアーをキャンセルしようかと思っていた時、立山ツアーでご一緒させていただいた方から前年の北岳の様子を写真を見ながら聞くことができました。
私もこんな景色が見たい!
ツアーをキャンセルするのを止めました。
見たかった景色、朝の富士山を見ることができました😃✌
キャンセルしなくて良かった~😆✨️

唐松岳

投稿者: ちちぼーろさん https://yamap.com/moments/1345326

「小さな雪だるま、大きな思い出」

冬の早朝、友人と2人で登った北アルプス、唐松岳。
前日は車中泊で車の中で凍えながらも、早朝の快晴を信じて眠りについた。
夜が明けると空は見事に晴れ渡り、辺りは一面の銀世界だった。

厳しい登りの末、稜線にたどり着いたとき、目の前に現れたのは荘厳な雪の山々。
そしてその一角に、私たちは冗談半分で小さな雪だるまを作った。
「こんな高い場所にだって、笑顔を置いて帰れるんだな」なんて話しながら。

手のひらほどの小さな雪だるまが、厳しい冬山に静かにたたずんでいる光景が、なぜか心に強く残った。
あのときの達成感と、静かな感動。
寒さも疲れも忘れて、ただ山と空と小さな雪だるまと、あの一瞬を分かち合った記憶。

あの雪だるまはもう溶けてしまったけれど、あの日の記憶は今でも、ふとした時に心をあたためてくれる

錦秋の涸沢

投稿者: なちゅさん https://yamap.com/moments/1360372

「錦秋の涸沢」もう10年以上も前のこと。
涸沢の紅葉を見ようと日帰りでチャレンジ。
そこには息を呑むような絶景が待っていました!
しかし帰りのバスターミナルでは地べたに座り込んでしまうほど疲弊し、今ではほろ苦い思い出の一つ。
YAMAPの私の思い出フォトコンテスト、槍・涸沢の2枚で🙏

飯豊の朝

投稿者: yamaさん https://yamap.com/moments/1359011

初めての小屋泊で飯豊の朝。
今から2年前。憧れの飯豊本山に登頂後、切合小屋に一泊した翌朝の一枚です。
飯豊の広大なスケールと磐梯山が見えて忘れられない一枚となりました。
毎年行きたい飯豊です。

蓼科山頂での家族写真

投稿者: ジョニーさん https://yamap.com/moments/1358805

家族登山での一枚。蓼科山頂で鳥さんのポーズ。
独身時代に初百名山登山で訪れた蓼科山。
山頂からの360度の大パノラマに深く感動。
その山に家族と共に登ることができ、感慨深い一日となりました。
同じ山でも季節・天候・時間帯、そして一緒に登る仲間や家族。
シチュエーションによって様々な表情を見せてくれる山の魅力に改めて気付かされたこの企画に感謝です。
いつかは我が子も自分の元から巣立っていく事でしょう。
この日の事を少しでも覚えていてくれたら親としては嬉しいなあ…

南アルプス

投稿者: カシムさん https://yamap.com/moments/1358452

初めての南アルプス⛰️、初めてのテント泊⛺️。
1日目の疲れは残っていたけれど、寝る前に見た星空と夜明けの美しさに心奪われて、果てしなく続く北岳から間ノ岳への稜線に心踊り、この道の先に何があるんだろう?
ただそのことだけを考えて歩いていました。
そんな思い出の一枚です🥳
写真を見返したらまた行きたくなってきました😆

越前三ノ峰

投稿者: としちゃんさん https://yamap.com/moments/1358221

令和6年8月、市ノ瀬からの越前三ノ峰の登山で、最後の水場が涸れていて水の補給に失敗。
流れる汗に熱中症で苦戦していると、別山付近ですれ違った一人の登山者が貴重な水を分けてくれました。
遠慮したものの有り難く頂きました。
別山平のお手洗い池に着いた時の嬉しかった事、まさに命のオアシスだ!
お陰で浄水器と煮沸によって安全な水が確保出来ました。
心優しい登山者とお手洗い池に感謝で一杯でした。

高屋神社

投稿者: ゆかぷに♥さん https://yamap.com/moments/1367756

2020年 香川県 高屋神社。
あたりまえと思うか、ありがたいと思うか、幸せの分かれ道🍀
※詩?を作ることが好きな日もあるので心に刺さる人だけ読んでください😁

尾瀬での星空

投稿者: はなりんさん https://yamap.com/moments/1357968

YAMAPをはじめてから、星が撮りたいと思うようになりました。
投稿される美しい天の川🌌、私も撮りたい😆
星撮り用にレンズと三脚を揃えたけど、なかなか機会に恵まれず、尾瀬に泊まったとき、やっとやっと撮れたんだ♪

平ヶ岳

投稿者: にゃんこさん https://yamap.com/moments/1357002

私にとって思い出の一枚は【平ヶ岳】。
アクセスも決して良くない秘境の場所からコースタイム12時間の山旅。
途中に小屋やトイレなどは無い。
登山口から尾根まではさほど苦しくなく登ったけれど、尾根から先がアップダウンを繰り返し歩いても歩いても辿り着かない長い道…。
もういい加減くたびれてきた時に視界が急に開けて目の前には池塘が!
その景色の素晴らしさに涙が出た。
山頂はもう少し先だったけど、山頂一帯の湿原に感動しまくりで疲れが一気に吹き飛び、元気になった。
おかげで玉子石にも立ち寄ることができて大満足の山行となった。その時の一枚。

初めての北アルプス

投稿者: ちゃかさん https://yamap.com/moments/1370149

自分の過去の投稿からスクショしました。
初めて北アルプスに登った時の1枚です。
周りの山々の迫力、雲との近さ、景色の美しさ。
これがアルプスか!と感動しました。
あとシンプルにめっちゃ疲れた。

南アルプス白峰三山

投稿者: ネコダイスキさん https://yamap.com/moments/1356966

生涯で一番忘れられない山行は?と聞かれたら、間違いなくこれからもずっと「南アルプスの白峰三山」と答えると思います。
長い行程に南アルプス特有の山道。
ここで膝故障の決定打となり、この後2年近く登山には行けませんでしたが、それでも「行って良かった‼️」と思いました😊
かつての農鳥小屋名物「農鳥オヤジ🧝‍♂️」さん。
ウワサ通りに私達の歩いてる姿を双眼鏡で見守り、私達の通過時間には笑顔で「おはよう」の挨拶。
怖いイメージしかなかったオヤジさんの笑顔に思わず感激してしまい、写真を1枚お願い。
「ハグしてくれたら撮ってやっていいぞ🧝‍♂️❗️」の一言に思いっ切り抱きついてしまいました🫂💖
その時の写真はいつまでも私の御守りの一枚です📷✨
今は引退されたと聞くオヤジさん。元気にしてるといいな👍️

大浪池の夜明け

投稿者: こはちちさん https://yamap.com/moments/1351315

大浪池の夜明け。
星空撮影の後、そのまま山頂で迎えた朝。
朝も絶景が待っていました。

ホッケ山で偶然遭遇した光景

投稿者: persさん https://yamap.com/moments/1356545

「私の思い出の一枚」最後です。つきあいの長い方はお察しの通りの写真です。
権現山から蓬莱山までスノーハイクした時、ホッケ山で偶然遭遇した光景です。
それまでの曇り空から一瞬差し込んだ太陽に心を奪われました。
毎年1枚くらいはこんな光景を見たいのですが、果たせていません。
皆様にはたくさんの投稿につきあわせてしまって申し訳ありませんでした。ご覧頂いた方には感謝です。

あなたの「思い出の一枚」が、世界でたった一つのカードに。「YAMAPエポスカード」

「YAMAPエポスカード」は、あなたが山で出会った感動の風景や、心に残る大切な瞬間を、世界に一つだけのオリジナルデザインとして形にできる、特別なクレジットカードです。入会金・年会費は永年無料。

YAMAPオリジナル「山と食欲と私」コラボ企画「おつかれ山ジョッキ」が当たる期間限定キャンペーン実施中!2025年7月1日~9月30日まで
https://www.eposcard.co.jp/gecard/yamap/index.html

YAMAP MAGAZINE 編集部

YAMAP MAGAZINE 編集部

登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。