今年は「リアルピンバッジ」がもらえる|県央ネットやまなし「山のぼり・まち歩き」キャンペーン

毎年多くの登山者に親しまれている『県央ネットやまなし「山のぼり・まち歩き」キャンペーン』が、今年は装い新たにスタート!新たなスポットや特典も加わり、これまで以上に充実した内容で開催されます。

開催期間は2025年8月30日(土)〜11月30日(日)。

名峰をめぐる登山や、魅力的なまち歩き、そして自然を守る清掃活動。あなたの一歩一歩が、特別な思い出とバッジに変わります。

今年の秋は、「信玄公に導かれる山旅」へ。
皆さんのご参加、心よりお待ちしています!

2025.08.28

YAMAP MAGAZINE 編集部

INDEX

「県央ネットやまなし」ってどんなところ?

清里高原からみた富士山

山梨県は、富士山・八ヶ岳・南アルプスという日本を代表する名山に囲まれた、まさに「登山者の聖地」。四季折々に表情を変える山々はもちろん、登山のあとは温泉で疲れを癒し、地元の旬グルメを味わえるのも大きな魅力です。

そんな山梨県の中心に広がるのが、「県央ネットやまなし」と呼ばれる甲府盆地を中心とした広域観光エリア。2025年度から新たに市川三郷町と富士川町が仲間入りし、キャンペーン対象エリアは全9市3町へと拡大!山だけでなく、まち歩きや文化体験、地域の人々とのふれあいなど、さらに多彩な楽しみが広がります。

対象自治体
甲府市/甲斐市/北杜市/韮崎市/南アルプス市/中央市/笛吹市/山梨市/甲州市/昭和町/市川三郷町/富士川町

「県央ネットやまなし」の詳細はこちら

今年も武田信玄公が登場!バッジは全部で7種類

キャンペーン期間中にYAMAPアプリを使って対象自治体内の対象スポットを訪れると、限定デジタルバッジ(全7種)が獲得できます。

モチーフは「甲斐の虎」こと武田信玄公と、彼の軍旗に記された「風林火山」。
それぞれのバッジには、地域の自然・歴史・文化が反映されています。

さらに、清掃活動に協力した方がもらえる「クリーンハイカーバッジ」に加え、今年からは特定施設を訪問することで獲得できる「まち歩きバッジ」も登場。ただ登るだけではない、「地域とつながる冒険」を楽しめます!

▼キャンペーン参加方法とバッジ獲得条件

キャンペーンの参加方法はとってもシンプル。

1.YAMAPアプリで対象地図をダウンロード
2.対象の山・施設を訪れ、アプリを起動して活動日記を記録
3.各地点に到達すると、自動でバッジが付与されます

※山麓施設も登山時と同様、地図のダウンロードと活動日記の保存が必要です。
※キャンペーン対象地図は、キャンペーン期間中(2025年8月30日~11月30日)、「地図のダウンロード制限」の対象外となります。

やまなし2025「風」バッジ

下記のうち1箇所を訪れることでデジタルバッジ(風)が獲得できます。

獲得ランドマーク
弥三郎岳/羅漢寺山(やさぶろうたけ/らかんじやま・1,058m)

昇仙峡ロープウェイが利用でき、頂上の大きな一枚岩からは360度の絶景が楽しめる。

対象の地図はこちら

要害山(ようがいさん・536m)

山頂からの富士山が見事な展望の山。戦国時代は国境警備の「砦」だった。

対象の地図はこちら

大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま・715m)

登山口はJR中央線石和温泉駅から徒歩10分。葛飾北斎が「冨嶽三十六景」で描いた景色が望める。

対象の地図はこちら

釈迦ヶ岳(しゃかがだけ・1,641m)

富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山塊などの名峰が一望できる展望の山。

対象の地図はこちら

やまなし2025「林」バッジ

下記のうち1箇所を訪れることでデジタルバッジ(林)が獲得できます。

獲得ランドマーク
編笠山(あみがさやま・2,523m)

八ヶ岳の最南端に位置し、編み笠を伏せたようななだらかな姿から、その名がついた。

対象の地図はこちら

天女山(てんにょさん・1,531m)

山頂近くまで車で行くことができるお手軽な山だが、せっかくなら周回コースで登りたい。

対象の地図はこちら

甘利山(あまりやま・1,742m)

駐車場から30分ほどで登れるハイキング向きの山。日の出の美しさは格別で雲海が見えることも。

対象の地図はこちら

茅ヶ岳(かやがたけ・1,704m)

「日本百名山」の著者、深田久弥終焉の地で知られるが、山頂からのパノラマも見事。

対象の地図はこちら

やまなし2025「火」バッジ

下記のうち1箇所を訪れることでデジタルバッジ(火)が獲得できます。

獲得ランドマーク
櫛形山(くしがたやま・2,052m)

甲府盆地の西に位置する巨大な山。6本の登山道があり豊かな原生林を歩くのも楽しい。

対象の地図はこちら

たいら山(たいらやま・934m)

山の名前は山頂部が平らになっていることから付けられた。山之神と関原峠の2つのコースがある。

対象の地図はこちら

大柳川渓谷(おおやながわけいこく)

四季折々の自然を満喫できる人気のトレッキングスポット。滝や吊り橋もあり冒険気分が味わえる。
※ランドマークはふるさと体験施設「つくたべかん」を設定しています。渓谷歩きを楽しんだ後はぜひ美味しい郷土料理「みみ」をご堪能ください。

対象の地図はこちら

蛾ヶ岳(ひるがたけ・1279m)

四尾連湖からは整備された登山道が続く。紅葉の時期は格別に美しく、山頂の展望も見事。

対象の地図はこちら

やまなし2025「山」バッジ

下記のうち1箇所を訪れることでデジタルバッジ(山)が獲得できます。

獲得ランドマーク
大菩薩嶺(だいぼさつれい・2,057m)

標高2000mの稜線歩きが満喫できる日本百名山。レベルに合わせて楽しめる多彩なコースも魅力。

対象の地図はこちら

塩ノ山(しおのやま・552m)

「古今和歌集」でも詠まれ、「隠れたパワースポット」としても人気。山麓には塩山温泉郷もある。

対象の地図はこちら

乾徳山(けんとくさん・2,031m)

森林、草原、岩場と変化に富み、高さ20mの鎖場を登った先の山頂からの絶景が人気。

対象の地図はこちら

棚山(たなやま・1,171m)

人気の「ほったらかし温泉」を起点に登山が可能で、山頂からは南アルプスの展望も。

対象の地図はこちら

やまなし2025「まち歩き」バッジ

下記のうち1箇所を訪れることでデジタルバッジ(まち歩き)が獲得できます。

獲得ランドマーク
小江戸甲府花小路(こうふ亀屋座)

2025年にオープンした甲府駅そばのフォトジェニックな観光スポット。

対象の地図はこちら

韮崎市地域情報発信センター

山梨の観光情報の発信だけでなく、お土産物の販売やカフェ等も併設している。

対象の地図はこちら

fumotto(フモット)南アルプス(fumotto MARCHE)

南アルプスICすぐの「道の駅」内にあり、買い物やレストランも充実。

対象の地図はこちら

街の駅やまなし

JR山梨市駅前すぐにあり、足湯やレンタサイクル(有料)も利用可能。

対象の地図はこちら

やまなし2025「クリーンハイカー」バッジ

下記のうち1箇所を訪れることでデジタルバッジ(クリーンハイカー)が獲得できます。

獲得ランドマーク
石和温泉観光案内所

石和温泉駅直結で県内数十種類のワインの試飲ができる観光案内所。足湯も併設。

対象の地図はこちら

小淵沢駅観光案内所

小淵沢駅の1階にある観光案内所。駅舎には展望台があり八ヶ岳などが望める。

対象の地図はこちら

シルクふれんどりぃ

日帰り温泉、ホテル、レストラン、体験工房などが集まった施設。2024年リニューアル。

対象の地図はこちら

塩山駅観光案内所

観光情報の案内のほか、レンタサイクルの提供や「市民バス1Dayパス」の販売も。

対象の地図はこちら

▼複数バッジ獲得でもらえるスペシャルバッジ

やまなし2025「コンプリート」バッジ

6種類すべてのバッジ(風・林・火・山・まち歩き・クリーンハイカー)を集めた方に贈られる、達成バッジ。獲得した方は、信玄公リアルピンバッジ(先着1,400名)がもらえます。

▼キャンペーン対象の山や施設はこちらをご確認ください。

豪華3大特典をゲットしよう!

キャンペーンに参加してデジタルバッジを集めると、ここでしか手に入らない豪華プレゼントがもらえます!それぞれ配布数に限りはありますが、豪華3大特典をご用意してお待ちしておりますので、ゆっくり「県央ネットやまなし」の自然と街の魅力を楽しんでください。

特典① オリジナル手ぬぐい(先着2,500名)

甲府出身のイラストレーター神山奈緒子さんが、やまなしの自然・文化・特産品をモチーフにデザインした、ここだけのオリジナル手ぬぐいを先着でプレゼント!地域の魅力をちりばめたデザインは、見れば見るほど発見があるはず。薄手で速乾性のある手ぬぐいは、登山や温泉後の汗拭きにもぴったり。もちろんお土産や記念品としてもおすすめです。

【もらえる条件】

キャンペーン期間中にバッジを4種類以上獲得し、以下の施設で画面を提示する。

【手ぬぐい引換施設】

施設名 施設情報
神の湯温泉 住所/甲斐市龍地17
TEL/0551-28-5000
営業時間/11:00~21:30(無休)
韮崎市地域情報発信センター 住所/韮崎市若宮1-2-50
TEL/0551-23-6886
営業時間/9:00~20:00
定休日/第3月曜定休(祝の場合翌日)

道の駅富士川 住所/南巨摩郡富士川町青柳町1655-3
TEL/0556-48-8700
営業時間/9:00~18:00
※レジカウンターにて受付
ぶどうの丘 住所/甲州市勝沼町菱山5093
TEL/0553-44-2111
営業時間/8:00~21:00
※施設内「天空の湯」にて受付

特典内容② クリーンハイカーセット(先着2,500名)

クリーンハイカー認定セット2025

今年もデジタルバッジキャンペーン期間中に、登山道や周辺の自然を守る清掃活動に協力してくれる方へ、木製ステッカー&オリジナルごみ袋が入った「クリーンハイカー認定セット2025」を進呈します。
「県央ネットやまなし」の美しい自然を楽しむだけでなく、次の世代にも素晴らしい景色を残していきませんか?

【もらえる条件】

YAMAPを起動して活動している状態で以下の施設を訪れ、クリーンハイカーバッジを取得&提示する

【クリーンハイカー引換施設】

施設名 施設情報
石和温泉駅観光案内所 住所/笛吹市石和町松本177-1
TEL/055-231-5500
営業時間/9:00~17:00
小淵沢駅観光案内所 住所/北杜市小淵沢町854-22
TEL/0551-45-9353
営業時間/9:00~17:00
シルクふれんどりぃ 住所/中央市大鳥居1619-1
TEL/055-269-2280
営業時間/10:00〜22:00

定休日/水曜(祝の場合翌日)

塩山駅観光案内所 住所/甲州市塩山上於曽1860-1
TEL/0553-33-5958
営業時間/9:00~16:00

特典③ 信玄公ピンバッジ(先着1,400名)

「風」「林」「火」「山」に、「まち歩き」と「クリーンハイカー」。
全6種類のデジタルバッジをすべて集めた方には、達成の証として、木のぬくもりを感じる特製リアルピンバッジをプレゼントします。キャンペーン制覇の証として、信玄公からのご褒美を手に入れましょう。

【もらえる条件】

全6種のバッジ(風・林・火・山・まち歩き・クリーン)をコンプリートし、以下施設でコンプリートバッジを提示する

【特製リアルピンバッジ引換施設】

施設名 施設情報
こうふ亀屋座(小江戸甲府花小路内) 住所/甲府市丸の内1丁目11-5
TEL/055-267-8460
営業時間/9:30 ~ 18:00

定休日/火曜(祝の場合翌日)

道の駅しらね情報館 住所/南アルプス市在家塚595-1
TEL/055-284-4204
営業時間/8:30~17:00

▼キャンペーン対象の山や施設はこちらをご確認ください。

「やまなしの山旅」特集ページも要チェック

本キャンペーンに関する情報は「やまなしの山旅」特集ページに掲載されます。こちらもぜひチェックしてみてくださいね!

*本キャンペーンについてのお問い合わせはYAMAP企画室までメッセージをお送りください。

協力:
甲府市役所産業部農林振興室林政課
TEL:055-298-4837
受付時間:平日 8:30-17:15

YAMAP MAGAZINE 編集部

YAMAP MAGAZINE 編集部

登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。