缶詰博士絶賛の山ごはん! 缶汁がむしろ美味しい「絶品缶詰サンド」

ありとあらゆる缶詰を食し、世界一の缶詰通としてメディアにも多数出演、自宅には常に4,000個を超える缶詰が保管されているという「缶詰博士」こと黒川勇人氏がお届けする本企画。第2回のテーマは「絶品缶詰サンド」です。サンドイッチを作るにはむしろ悩みの種となるはずの缶汁がむしろ美味しい? 一体どういうことなのでしょうか。今回は山登りにぴったりな絶品サンドイッチをご紹介します。

缶詰博士が推薦する激ウマ「缶動・缶たん!山ごはん」 #02連載一覧はこちら

2020.10.21

黒川 勇人

缶詰博士

INDEX

悶絶必死の無敵山ごはん「缶詰サンド」

どうも缶にちは! やきとり缶は“温めて食べる派”の缶詰博士・黒川勇人です。

山ピープルのみなさんに缶詰をもっと愛してもらおうというこの企画。2回目のテーマは「絶品缶詰サンド」。

パンは基本的に調理いらずで、そのまま食べられるのがありがたいもの。そして缶詰も調理不要だから、両者を合わせればまさに無敵山ごはんとなるのです。ポイントとなるのは缶詰の汁、つまり缶汁の使い方ですぞ!

エトナ山のマグマのように熱くとろけるホットサンド! いわし&トマトソースがシチリアの味だ

缶詰は明治屋「国産真いわしと野菜のトマト煮」100g 税別450円

いわし缶は蒲焼やしょう油煮などの和風のイメージが強い。でもこの缶詰はトマト煮。「いわしとトマトが合うの?」と疑問に思うかもしれないけど、いわしの脂には甘みがあって、それがトマトの酸味と合うのだ。

さらにいわしのうまみ成分(イノシン酸)にトマトのうまみ成分(グルタミン酸)が加わることで、我々日本人が大好きな複合的うまみ(例えばかつお節と昆布みたいな)も発生する。

いわしとトマトを合わせた料理は、とくに南イタリアでよく見られる。チーズ入りのパン粉をかけて焼いたり(すごくウマい)、レーズンと松の実を加えてパスタにしたりする(シチリアの郷土料理でこれもウマい)。

さて、今回紹介する「国産真いわしと野菜のトマト煮」のエライところは下記の3点。

①脂の乗った国産真いわしを使ってる
②単純なトマトソースではなく、にんじん、玉ねぎなどの香味野菜も入ってる
③ちょっとだけ入れたローズマリーが上品に香る

味の調和がよく取れ、いわしもトマトも野菜もハーブも、全員がまんべんなく美味しい。

開発したのは明治屋のM氏で、日々いろんなお店を食べ歩き、ご自分でも料理をしている味の探求者。というより、はっきり申せばかなりクレイジーなお方であります。

1〜2人分の材料は、食パン3枚(8枚切り)、溶けるチーズ2枚(スライスタイプ)、真いわしと野菜のトマト煮が1缶。

さあみなさんご唱和ください、開缶! 今回は五竜岳の登山道で撮影しております。

トマトソースがもろもろしてるのは香味野菜の粒が入っているから。その下には脂の乗ったいわしの皮目がちらり。

ホットサンドメーカーに食パンを乗せ、トマトソースを沁みこませるように塗る。

ところで、このホットサンドメーカーは食パン1枚を折りたたんで焼くタイプで、その名を「ホットサンドソロ」という。どうも最近、従来の食パン2枚で挟み焼きするタイプは「ちょっと量が多いなー」と思っていたのだ(中高年あるある)。

今回初めて導入したが、とても使い勝手がいい。もちろん、食欲旺盛な方なら2枚で挟むタイプを使っていただきたい。

トマトソースを塗った上にスライスチーズを広げ、その上にいわしをOn! 1缶の半量のいわしを乗せちゃってください。

ホットサンドメーカーを閉じて、ぐいっと挟み込む。この瞬間はいつもうウキウキしますなァ。

ストーブの炎で両面を炙る。焦げないように弱〜中火で炙るのが望ましいけど、微妙な火加減が難しいのがアウトドア用ストーブでもある。ゆえに、火力は中〜強火で固定しておき、炎とホットサンドメーカーの距離を近づけたり離したりして調整するのがよし。

いい缶じに焦げ目が付けば缶成!

熱々のうちに食べるべし。溶けたチーズとトマト&いわしの三位一体攻撃が、急登で疲れた身体に襲いかかる。この攻撃にあなたは耐えられるか? いや耐えられまい。

同じ工程でもう1回作れば、食パン2枚分のホットサンドが出来る。すると手元には食パンが1枚残るが、それは缶内に残ったトマトソースを拭うためのものだ。ひと口大に千切って箸でつかみ、内側をきれいに拭いながら食べてしまえば、持ち帰るときの匂いも気にならない。

なお、箸を使うのは、缶の切り口で手を切らないための工夫であります。

鮮烈なグリーンの缶汁はドロミテの新緑そのものだ! さばバジルソースのオープンサンドwithパルメザンチーズ

缶詰は清水食品「マッカレル バジル&レモン」140g 税別270円(マッカレルは英語でさばの意)

2品目はバゲットを使ったオープンサンド。どんな缶詰でもオープンサンドになりえるけど、この「マッカレル バジル&レモン」はとくにオススメしたい。その理由はフタを開けた瞬間に分かるのだが、その前にまずは材料を紹介。

1〜2人分の材料。1.5cmにスライスしたバゲット数枚、パルメザンチーズ適量(赤いフタの容器に入ってる)、マッカレル バジル&レモンが1缶。なおパルメザンチーズはクラフト社のものが常温保存できるので安心だ。

刮目していただきたい。これがマッカレル バジル&レモンの内観であります。ここまで鮮やかなグリーンの食べ物ってそうそうないと思う。何かヤバいものを開けちゃったのかと思うくらいだ。

しかしよく考えれば、このグリーンはイタリアのバジルソースと同じ色だ。ただ従来の缶詰やレトルト食品だと、加熱殺菌したあとではバジルの色が黒ずんでしまう。

そこで清水食品のA氏(ちょっと偉い人)は考えた。「加熱しても変色しないバジルを使えばいいじゃないか」。いや、そりゃそうでしょうけど…と開発担当者は思ったに違いない。それからあらゆるバジルを入手して試作を繰り返し、ついにこのバジルに辿り着いたのだった。パチパチパチ(拍手音)。

苦労の結晶の缶汁をまとったさばの身を、ひと口大にカット。

バゲットに缶汁を沁みこませてから、さばの身をOn!

さばにパルメザンチーズを振りかける。チーズが好きな方は気の済むまでバサバサ振りかけるのがよろしい。

かくのごとし。さばバジルソースのオープンサンド缶成であります。この量を作っても、缶内にはまださばが少し残った。さばのカットをもっと小さくすれば、バゲット8枚分くらいは作れると思う。

脂の乗った国産さばがまず、うんまい。そこに絡んだバジルソースはガーリックが利いていて、バジルソースのパスタとまったく同じ味だ。今回はパンを合わせたけど、パスタに合わせても間違いなく美味しいはず。

で、残った缶汁はこうしてバゲットに吸わせていただくのだ(切り口に注意!)。清水食品開発部隊のご苦労を思えば、この缶汁は一滴も残したくない。というより美味しくて残せない。それにこの美しい色合いは、まるで北イタリア・ドロミテの新緑のようじゃあないか。行ったことはないけど、きっとそうなのだ。

魚とパンの組み合わせは、一昔前ならキワモノ扱いだった。しかしトルコの「さばサンド」が日本でも認知されてきて、その美味しさにみな驚いたものだ。読者諸賢もぜひ、いろんな魚缶でトライして欲しい。

缶詰情報
・明治屋「国産真いわしと野菜のトマト煮」100g 税別450円
・清水食品「マッカレル バジル&レモン」140g 税別270円
ともにネットショッピングなどで購入可

※野外での火器使用は山火事や公共のベンチ・テーブルの破損に十分注意して実施してください。また、使用が禁止されているエリアでの火器使用はくれぐれも実施しない様にしましょう。

関連記事:「缶詰博士」絶賛の山ごはん! 登山の空腹を満たしてくれる絶品缶詰丼レシピ
関連記事:缶詰博士絶賛の山ごはん! インスタント麺が華麗に変身する絶品缶麺レシピ

黒川 勇人

缶詰博士

黒川 勇人

缶詰博士

1966年福島県福島市生まれ。東洋大学文学部卒。卒業後は証券会社、出版社などを経験。2004年、幼い頃から好きだった缶詰の魅力を〈缶詰ブログ〉で発信開始。以来、缶詰界の第一人者として日本はもちろん世界50カ国の缶詰もリサーチ。 缶詰だけでなく、それにまつわる文化や経済、人間模様も発信している。公益社団法人・日本缶詰びん詰レトルト食品協会公認。著書に〈缶詰博士が選ぶ「レジェンド缶詰」究極の逸品36〉 ...(続きを読む

1966年福島県福島市生まれ。東洋大学文学部卒。卒業後は証券会社、出版社などを経験。2004年、幼い頃から好きだった缶詰の魅力を〈缶詰ブログ〉で発信開始。以来、缶詰界の第一人者として日本はもちろん世界50カ国の缶詰もリサーチ。 缶詰だけでなく、それにまつわる文化や経済、人間模様も発信している。公益社団法人・日本缶詰びん詰レトルト食品協会公認。著書に〈缶詰博士が選ぶ「レジェンド缶詰」究極の逸品36〉〈日本全国「ローカル缶詰」驚きの逸品36〉(ともに講談社)など多数。ネット新聞〈みんなの缶詰新聞〉缶修。〈マイナビニュース〉〈BESTTIMES〉に缶詰エッセイ連載中。

YAMAP STORE

YAMAPが運営する登山・アウトドア用品のセレクトオンラインストア