里山で楽しむ「茨城のジャンダルム」とレトロな街並み|常陸国ロングトレイル・生瀬富士

茨城県の県北エリア6市町にまたがり、その奥深い自然と山里の暮らしの魅力を感じることができる「常陸国(ひたちのくに)ロングトレイル」。2020年に整備が始まり、進化を続けるトレイルに、「茨城のジャンダルム」と呼ばれる場所が存在します。今回は、登山系YouTuber・モデルの山下舞弓さんと一緒に、常陸国ロングトレイルの中でも屈指の絶景を、山麓のグルメや温泉とともに巡る山旅をご紹介します。

※2023年10月1日から「茨城県北ロングトレイル」は「常陸国ロングトレイル」に名称が変わりました。

2023.10.27

大関直樹

フリーライター

INDEX

常陸国ロングトレイルとは?

日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」。高さ120m、幅73mの岩壁を4段に分かれて水が落下する

常陸国ロングトレイルとは、茨城県北地域の豊かな自然が残る里と山をハイキング道でつないだもの。全長320kmのうち、約105km(2023年現在)の整備が完了し、首都圏などから多くの人が訪れています。

現在、全国各地でロングトレイルが増えていますが、常陸国ロングトレイルの魅力は以下の2点に尽きます。

①アクセスに優れているので自由に計画ができること
②トレイルを歩いた後に茨城の絶品グルメが楽しめる

茨城県は、日本三大地鶏のひとつ奥久慈しゃも、樹上で完熟させるのであまり市場に出回らない奥久慈りんごなどなど、実は美味しい食べ物の宝庫。農業産出額でも北海道、鹿児島に次いで第3位(令和3年)を誇るグルメ王国なのです。

今回は、この秋実施中の「常陸国ロングトレイル×YAMAPデジタルバッジキャンペーン」でぜひ訪れたい山麓のグルメスポットも紹介します。

生瀬富士・茨城のジャンダルムルートの見どころ

トレイルヘッドにある「生瀬富士」の道標は、地元の中学生が制作したもの

今回は常陸国ロングトレイルの中でも、最も人気の高い生瀬富士(なませふじ)・ジャンダルムコースを登山系YouTuber・モデルの山下舞弓さんと一緒に歩きます。このコースの魅力は、標高は400mほどですが、展望、岩場、渡渉などバラエティに富んだ山旅を楽しめること。ぐるっと周回するコースで距離は5.4km、コースタイムは約4時間ほどになります。

とくに、見どころのポイントは3つ。
①生瀬富士からの大展望
②茨城のジャンダルムの岩稜帯
③袋田の滝
常陸国ロングトレイルの魅力と詳細、マップにはついては、公式サイトに掲載されていますのでチェックしてみてください。


今回歩いたモデルコースを見る

①生瀬富士からの大展望

生瀬富士へは右へ進む。左は硯工房の入り口なので間違えないようにしたい

袋田の滝駐車場にクルマを置いて、いよいよトレイル歩きスタート! トレイルヘッドには生瀬富士への道標があるので見逃さないように注意しましょう。

始めはゆるやかな樹林帯だが、徐々に急登。頂上直下には、急峻な岩場も。

岩場を登り切った後の大展望に自然と笑みがこぼれる

眼下には緑豊かな里山の風景が広がる

歩き始めから約1時間、岩場を登り切ったところで生瀬富士山頂に到着。標高は約400mですが、天気にも恵まれ360度の大展望が広がります。西には日光連山、南には筑波山の姿も眺めることができました。生瀬富士の山名の由来は、東北側から見ると富士山に似ていることからつけられたそう。次は、ここから5分ほどの茨城のジャンダルムに向かいましょう。

②茨城のジャンダルムの岩稜歩き

写真の右側に見えるドーム状の岩稜が、奥穂高岳のジャンダルム

ところで、ジャンダルムとはどういう意味かご存知でしょうか? もともとは、フランス語で「憲兵」のことを指します。ヨーロッパアルプスのアイガー(3,967m)山頂下に約200mのドーム型の岩稜が立ちはだかっていますが、それがお城を警護する憲兵に例えてジャンダルムと呼ばれています。

そしていつの間にか山岳用語として一般化し、尾根上にあって通行を邪魔する岩稜のことがジャンダルムと言われるようになったのです。日本でも、北アルプスの西穂高岳(2,909m)~奥穂高岳(3,190m)にあるものが有名ですが、剱岳(2,999m)や鳥海山(2,236m)にもジャンダルムと呼ばれる岩稜があります。

写真右のドーム状の岩稜が、茨城のジャンダルム

生瀬富士から岩稜の登山道を5分ほど慎重に歩いていくと、茨城のジャンダルムが見えました! 両端が切り立っているので、山下さんも慎重に足を進めていきます。

頂上に立つとこちらも、生瀬富士に負けず劣らずの大展望が広がっています。ジャンダルムまでのヤセ尾根歩きは、道幅がそれほど狭くはないのですが、雨の日などは岩が滑るので滑落に注意しましょう。

③袋田の滝の眺め

名瀑を上から眺められる展望台。ロープなどはないので気をつけよう

ジャンダルムから約1時間、アップダウンを繰り返すと袋田の滝を上から見下ろすことのできる滝上展望台です。袋田の滝は、岩壁を4段に水が流れていることから「四度の滝」とも呼ばれています。

一説によると、平安時代の歌人、西行法師が訪れた際に「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と述べたとも伝えられています。

紅葉の時期の滝上展望台からの眺め(chiさんの活動日記(https://yamap.com/activities/20766704)より引用)

袋田の滝周辺の紅葉は、例年11月上旬とのこと。滝と紅葉のコラボは、まさに絶景! 今年の秋は、西行法師も絶賛したという景色を見に出かけてみては、いかがでしょうか。

標高を下げて暑さを感じるようになったときに、いいタイミングで渡渉が出現

展望台から下ってくると、滝川の渡渉ポイント。岸に長靴が用意されているので、履き替えて川を渡ります。山下さんも浅瀬を選んで渡りますが、足首くらいまで水が来るところも。

「意外と水流が強いので足を取られそうになるところもありますが、楽しいです!」

雨の後など水量の多いときは、無理をせず迂回ルートを利用しましょう。

最後は、気持ちのよい樹林帯の道を下り、袋田の滝へ

渡渉ポイントからは、約1時間30分の下りで袋田の滝駐車場へと戻ります。全行程約5時間のトレイル歩きの感想を山下さんにうかがいました。

「道も整備されていてすごく歩きやすかったです。生瀬富士からの展望は、里山らしい緑の風景が素晴らしいですね。ジャンダルムの岩稜歩きの緊張感や楽しい渡渉など本当に変化に富んだルートなので、満足感のある山旅ができました!岩場もロープがしっかりと整備されていたり、高度感のあるヤセ尾根歩きもできるので、これから岩稜帯歩きにチャンレジしたい人には、とくにおすすめです」

トレイル歩きの後は、登山口から車で10分ほどの場所にある大子町の市街地へ。

大子町はかつて水戸藩の経済の中心地として栄え、歴史を感じる街並みと豊かな自然が生み出す農産物を活かしたグルメの町です。近年は移住者を中心とした町おこしが盛んで、レトロな雰囲気をそのまま活かしたお店が増えています。

今回は、そんな大子町の魅力ある山麓スポットをご紹介します。

レトロおしゃれな商店街と大子の名店たち

大子の味を楽しめる古民家カフェ/daigo café(ダイゴカフェ)

 

大正5年に建てられた古商家をリノベーションした店内は、ゆったりと時間が流れるレトロな雰囲気。店内では、奥久慈しゃものカレーライスのほか、ふわとろ卵のオムライスや大子産のわさび丼などが食べられます。お米も日本では栽培農家の少ない希少玄米「カミアカリ」が使われていて、美味しい上に栄養満点です。

daigo café(ダイゴカフェ)
定休日:水曜日
営業時間:11:00〜18:00(LO17:00)
https://daigohouse.com/cafe.html

普段使いできる漆器の魅力に触れる/大子漆八溝塗 器而庵(きじあん)

大子漆(だいごうるし)は、透明度の高さや艶などで世界一のクオリティを誇るともいわれています。そんな最高品質の漆を使った器や箸などが、明治時代の呉服屋さんをリノベーションした店内に並んでいます。

「漆器は、毎日使っているうちに独特の光沢が出て、どんどん鮮やかになっていきます。ぜひ、使い込んで漆器を育てる楽しさを感じていただけたらと思います」(器而庵主宰・辻徹さん(辻のしんにょうは点一つ))。

大子漆八溝塗 器而庵(きじあん)
定休日:火曜~金曜日
営業時間:10:00~17:00
https://kijian.thebase.in/

美味しいコーヒーとレトロ家具でほっこり/コーヒーと家具のお店 hajimari(はじまり)

カフェを運営している和田まりあさんと山下さん。手に持っているのは自慢のドミニカ産のコーヒー豆

「このソファでお客さんがウトウトしているのを見ると、うれしくなっちゃいます(笑)」(和田さん)

築150年の古民家をリノベして作られたカフェでは、コーヒー、スイーツが楽しめるほかリメイク家具まで販売。田舎のおばあちゃんの家に遊びに行ったような、自然にくつろげる空間は、まさに癒やしの一言です。おすすめのメニューは、近々ダイレクトトレードを検討しているというドミニカ共和国産のローマプリエタという浅煎りコーヒー(650円)です。

「すっきりとした味わいのコーヒーは、本当に美味しかったです!リノベ家具が並ぶ店内も素敵な雰囲気で、ついつい長居しちゃいそうです(笑)」(山下さん)

コーヒーと家具のお店 hajimari
定休日:月曜~水曜日
営業時間:10:00〜17:00
https://www.instagram.com/hajimari_ackc/

奥久慈の隠れた名産品、樹上完熟りんごを堪能する/藤田観光りんご園

奥久慈りんごは、樹上で完熟させてから収穫するため現地販売だけでしか購入できないスペシャルな逸品。とくに10月から12月上旬にかけては、数種類以上のもぎたてのりんごがその場で食べられるりんご狩りが人気です。

秋以外でもごろっとおおきなりんごが入った手作りの自家製アップルパイも大好評(ホール2,700円、ハーフ1,350円)。「トレイル歩きの行動食としてアップルパイをいただきましたが、りんごの濃厚な味を感じられて元気が出ました!」(山下さん)

藤田観光りんご園
定休日:火曜、木曜日(10月〜12月上旬は無休)
営業時間:9:00~16:00
りんご狩り料金:入園料500円、1kg/660円
https://applefujita-llc.com/

美味しい奥久慈しゃもを食べたいなら、ここがオススメ!/弥満喜(やまき)

低脂肪で歯ごたえが強く、地鶏ならではのコクを味わうことができる

大子町にある割烹料理店「弥満喜」は、日本三大地鶏のひとつといわれる“奥久慈しゃも”料理の名店。ここで食べたいのは、濃厚なコクのあるしゃもスープでいただく「奥久慈しゃも鍋」(1人前2,750円、2人前から)です。一口食べただけで、普通の鶏肉とはちがった凝縮された旨味が、口の中一杯に広がります。

ほかにもすき焼き風の甘辛の味付けの「奥久慈しゃもすき鍋」(1人前2,750円、2人前から)や「奥久慈しゃも丼[極み]」(2,090円)もおすすめ。人気店なので、コース料理を注文する際は事前に予約しておく方がよいでしょう。

弥満喜(やまき)
定休日:水曜日
営業時間:11:00~15:00(LO14:30)、17:00~20:00(食材がなくなり次第終了)
http://daigo-yamaki.sakura.ne.jp/

全国でも珍しい温泉のある道の駅/道の駅 奥久慈だいご

明るくて清潔な浴場。窓からは大子の山々が望める

国道118号沿いにある道の駅奥久慈だいごは、トレイルの帰りに立ち寄りやすい温泉施設。浴場はそれほど広くはありませんが、ナトリウム硫酸塩・塩化物泉の湯で疲れを癒やしましょう。館内には大子町名産の生ゆばを使ったラーメンや奥久慈しゃものソースカツ重などを食べられるレストランを併設。新鮮な野菜や果実が並ぶ産地直売コーナーもあります。

道の駅 奥久慈だいご
定休日:1/1、毎月第1、3水曜日
営業時間:11:00~20:00(最終受付19:30)
日帰り入浴料金:500円
http://michinoeki-daigo.com/

大子町の中心部にあってリーズナブルな宿/まちやど「Motomachi」

シングルベッドとロフトベッドの2つのベッドがあるツインルーム

JR常陸大子駅から徒歩5分の距離にあるゲストハウス。部屋は、ツインルーム・男女混合woodcabin(カプセルタイプ)・女性専用woodcabin(カプセルタイプ)から選ぶことができます。

食事ありのプランもありますが、素泊まりでの宿泊にうれしいシェアキッチンも完備。豪華なシャンデアリアがある交流スペースでは、お酒を飲んだり、カードゲームを楽しんだりすることもできます。

まちやど「Motomachi」
宿泊料金(素泊まり):1泊3,800円~、朝食900円、夕食1,300円
https://daigo-machiyado.com/

トレイルまでのアクセス利用に便利/大子町AI乗合タクシー


大子町での移動は、インターネットか電話で予約でき、エリア内の駅や観光名所など300ヶ所以上の指定された場所で乗り降りできるAI乗合タクシーを利用してみては?料金は、日中1人1回300円、夜間は500円とトレイル歩きに嬉しいリーズナブルな価格で町外の人も利用できます。詳しくは下記のサイトをご参照ください。

大子町AI乗合タクシー
定休日:日中/火曜、木曜日 夜間/日曜~木曜日
営業時間:日中/9:00~17:00 夜間/17:00~23:00
https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page005024.html

---

常陸国ロングトレイルの中でも人気の高い生瀬富士・ジャンダルムコースは、いかがだったでしょうか? 樹林帯の葉が落ちる秋から冬にかけての季節は、展望もさらに良くなるので、おすすめです! 日本の原風景を体験でき、美味しい食べ物がいっぱいの常陸国ロングトレイルに出かけてみませんか。

もっと常陸国ロングトレイルの魅力を知りたい方は、以下の記事を合わせてご覧ください。

「常陸国ロングトレイル×YAMAP|デジタルバッジキャンペーン」を実施中!

YAMAPでは、期間限定で「常陸国ロングトレイル×YAMAP|デジタルバッジキャンペーン」を実施中。

常陸国ロングトレイルの対象の山に登り山麓のスポットを巡ると、期間限定のデジタルバッジを獲得できます。さらに、全4種類のデジタルバッジを全て獲得することで、数量限定のオリジナル手ぬぐいをプレゼント!

キャンペーン期間は「2023年10月1日(日)〜2024年1月15日(月)」です。詳細は以下の記事をご確認ください。

大関直樹

フリーライター

大関直樹

フリーライター

小中学校はボーイスカウト、高校はワンダーフォゲル部で自然に親しむ。好きなものは、タバコとお酒と競輪。最近は、山頂で一服すると周りの目が厳しいので肩身が狭いのが悩み。「みなさんが山で嫌な思いをしないように風下でこっそり吸いますので、許してください」