地域別 絶景登山おすすめリスト2023|中国・四国編

中国・四国エリアのとっておきの山を集めました。キーワードは「日帰り」「絶景(眺望)」。遠くの高い山も素敵だけれど、山は高さだけが魅力ではありません。地元にも隠れた魅力がたくさんあります。

地域別 絶景登山おすすめリスト2023 #02シリーズ一覧はこちら

2020.06.02

YAMAP MAGAZINE 編集部

INDEX

日帰り×絶景を満喫!

近くの山を楽しむ「地域別 絶景登山」。遠くの高い山もいいけれど、近くの山にだって豊富な魅力が詰まっています。

① 日帰りで行ける
② 眺望の良さ(絶景ポイントがある)

この2つの基準に照らし合わせ、「おすすめの山(全141座)」を選定しました。

※「おすすめの山(全141座)」は、登山アプリ「YAMAP」が実施したユーザーアンケートにおける約2万人の回答結果をもとに選定しています。

岡山県の絶景 ベスト3

第1位 那岐山(なぎさん/1,255m)

山域:中国山地
都道府県:岡山県奈義町、鳥取県智頭町
標高:1,255m
おすすめコース:那岐山 周回コース(約3時間40分)

氷ノ山後山那岐山(ひょうのせんうしろやまなぎさん)国定公園を代表する中国山地の秀峰です。国造りの神イザナギとイザナミが降臨した伝説から山の名がついたといわれています。360度のパノラマ展望を持つ山頂からは、天気が良いと氷ノ山、日本海、鳥取県の大山まで見渡すことができます。

那岐山の登山地図・詳細情報はこちら

第2位 蒜山(ひるぜん/1,202m)

山域:中国山地
都道府県:岡山県真庭市、鳥取県倉吉市・江府町
標高:1,202m
おすすめコース:蒜山三座 縦走コース(約7時間)

上蒜山・中蒜山・下蒜山の3つの峰を総称して「蒜山」または「蒜山三座」と呼ばれ、大山隠岐国立公園に指定されています。三座それぞれが独立峰のようになっているため、縦走をするには時間と体力が必要になります。5月には三座でカタクリの花が、夏には上蒜山でササユリの花が咲き誇ります。南側斜面の中腹には、西日本屈指のリゾート地・蒜山高原があります。

蒜山の登山地図・詳細情報はこちら

第3位 熊山(くまやま/508m)

都道府県:岡山県赤磐市
標高:508m

熊山には、国の史跡名勝記念物に指定されている「熊山遺跡」があります。三段の石段を積み重ねたピラミッドのような石積遺構は、奈良時代に築かれた仏塔の一種といわれています。山頂に鎮座する熊山神社の近くには樹齢700年の迫力ある天然杉が2本そびえ立ち、この地の歴史を静かに見つめてきました。展望台からは瀬戸内海に浮かぶ小豆島を見渡すことができます。

熊山の登山地図・詳細情報はこちら

広島県の絶景 ベスト3

第1位 白木山(しらきやま/889m)

都道府県:広島県広島市
標高:889m
おすすめコース:白木山駅-白木山 往復コース(約4時間30分)

山頂までは樹林帯を歩きますが、登り切った先には広い芝生広場の山頂が開けます。360度の展望からは、天気がよければ広島市街、四国山地、中国山地を一望することができます。 山頂には白木山神社が祀られています。

白木山の登山地図・詳細情報はこちら

第2位 比婆山(ひばやま/1,261m)

山域:中国山地
都道府県:広島県庄原市、島根県安来市
標高:1,261m
おすすめコース:ひろしま県民の森登山口-出雲峠-比婆山 周回コース(約3時間50分)

『古事記』に登場する国生みの女神イザナミが葬られたとされる比婆山は、古来信仰の対象となってきました。山頂中央にはイザナミの陵墓と伝えられる苔むした巨石が横たわっています。この山一体では、日本海型と太平洋型の2つの特徴を併せ持つ、大変珍しいブナの自然林を目にすることができます。

比婆山の登山地図・詳細情報はこちら

第3位 十方山(じっぽうざん/1,328m)

山域:中国山地(冠山山地)
都道府県:広島県廿日市・安芸太田町
標高:1,328m
おすすめコース:獅子ヶ谷登山口-十方山 往復コース(約3時間30分)

広島県内では、恐羅漢山(おそらかんざん)、吉和冠山(よしわかんむりやま)に次いで第3位の高峰になります。この山では森林限界が約1,200mになり、その限界を超えた山頂一帯は笹が生い茂った草原となっています。 十方の名が示す通り360度全てが見渡せ、すぐ近くの恐羅漢山や広島市、呉市の山並み、四国の石鎚連山を見ることができます。

十方山の登山地図・詳細情報はこちら

鳥取県の絶景 ベスト3

第1位 大山(だいせん/1,729m)

別名:伯耆富士
山域:中国山地
都道府県:鳥取県大山町
標高:1,729m
おすすめコース:大山 夏山登山道コース(約4時間40分)

大山は日本百名山に数えられ、その秀麗な姿から「伯耆富士(ほうきふじ)」とも呼ばれます。中国地方の最高峰です。奈良時代に編さんされた『出雲国風土記』にも「火神岳」と記され、古くから人々の信仰を集めてきました。最高地点の剣ヶ峰は立入禁止区域のため、西の弥山が実質的な山頂になりますが、その山頂からは弓ヶ浜が弧を描く様や日本海が見渡せます。山全体が色鮮やかに染まる紅葉の名所としても広く知られています。

大山の登山地図・詳細情報はこちら

第2位 那岐山(なぎさん/1,255m)

山域: 中国山地
都道府県:鳥取県智頭町、岡山県奈義町
標高:1,255m
おすすめコース:那岐山 周回コース(約3時間40分)

氷ノ山後山那岐山国定公園を代表する中国山地の秀峰です。国造りの神イザナギとイザナミが降臨した伝説から山の名がついたといわれています。360度のパノラマ展望を持つ山頂からは、天気が良いと氷ノ山、日本海、鳥取県の大山まで見渡すことができます。

那岐山の登山地図・詳細情報はこちら

第3位 三平山(みひらやま/1,009m)

山域:中国山地
都道府県:鳥取県江府町、岡山県真庭市
標高:1,009m
おすすめコース:三平山駐車場発着|大山展望の特等席 三平山 往復コース(約1時間50分)

明治時代に陸軍の軍馬育成場として接収された際に、放牧された軍馬が外に出ないように築かれた土塁が残っており、現在はその上に登山道が敷かれています。登山口から山頂までの道のりは45分ほどで、山頂からは大山や蒜山三座の雄姿を一望できます。

三平山の登山地図・詳細情報はこちら

島根県の絶景 ベスト3

第1位 三瓶山(さんべさん/1,126m)

山域:中国山地
都道府県:島根県大田市・飯南町
標高:1,126m

三瓶山は主峰の男三瓶山、女三瓶山、子三瓶山、孫三瓶山など6つの峰が連なる山で、大山隠岐国立公園の一部に指定されています。『出雲国風土記』の神話にも登場し、国造りの神が海の向こうから引き寄せた土地を一つにまとめるために杭として使ったと記されています。春の到来を告げる伝統行事に“火入れ”があり、この山の代表的な景観である草原に火を放ちます。一面が炎に焼き尽くされる圧倒的な光景に驚くことでしょう。

三瓶山の登山地図・詳細情報はこちら

第2位 船通山(せんつうざん/1,142m)

山域:中国山地
都道府県:島根県奥出雲町、鳥取県日南町
標高:1,142m
おすすめコース:船通山 往復コース(約2時間10分)

船通山は神話「ヤマタノオロチ」の舞台として知られています。山腹にある高さ16mの鳥上滝はヤマタノオロチの住処と伝えられています。この山はカタクリの花でも有名です。山頂は広い丘陵になっており、大山や比婆山、天候が良ければ三瓶山や隠岐島のパノラマを堪能できます。

船通山の登山地図・詳細情報はこちら

第3位 旅伏山(たぶしさん/411m)

たつさんの活動日記より/出雲平野を見下ろす

都道府県:島根県出雲市
標高:411m
おすすめコース:旅伏山 往復コース(約2時間20分)

『出雲国風土記』には緊急時にのろしを上げて急を知らせる施設の烽(とぶひ)が5ヶ所あったと記されており、そのうちの1つ「多夫志烽」がこの旅伏山にあったとされています。山頂付近の展望所には休憩するための東屋が設けられており、眼下に広がる出雲平野や斐伊川(ひいかわ)が弧を描いて流れゆく展望が素晴らしいです。

旅伏山の登山地図・詳細情報はこちら

山口県の絶景 ベスト3

第1位 十種ヶ峰(とくさがみね/988m)

別名:長門富士
山域:中国山地
都道府県:山口県山口市・島根県津和野町
標高:988m
おすすめコース:十種ヶ峰 周回コース(約3時間20分)

十種ヶ峰は独立峰であり、360度開けた山頂からの眺めは壮観で、日本海を眼下に望むことができます。山の名は、御食主命(みけぬしのみこと)が十種類の神宝を埋めたという神話から名付けられました。この山では5月上旬にヤマシャクヤクの花が咲き、多くの登山客で賑わいます。真夏には登山マラソンが行われ、毎年多くのマラソン愛好家、健脚の持ち主が挑戦しています。

十種ヶ峰の登山地図・詳細情報はこちら

第2位 竜王山(りゅうおうざん/613m)

山域:中国山地
都道府県:山口県下関市
標高:613m
おすすめコース:竜王山 往復コース(約2時間40分)

展望がきわめてよい山で、瀬戸内海や九州を眺望できます。水の神である竜神が祀られ、山中には竜王神社の下宮・中宮・上宮があり、かつては雨乞いが盛んに行われていたといいます。

竜王山の登山地図・詳細情報はこちら

第3位 琴石山(こといしやま/545m)

ばやしさんの活動日記より/山頂は眺望よし

都道府県:山口県柳井市
標高:545m
おすすめコース:琴石山 周回コース(約3時間10分)

琴石山は瀬戸内海に浮かぶ島々が一望できる絶景の山です。地元で親しまれているこの山は、柳井市内の校歌に歌われています。山の名は、天女が舞い降りた山頂の岩の上で琴を奏でたから、など諸説あります。

琴石山の登山地図・詳細情報はこちら

愛媛県の絶景 ベスト3

第1位 石鎚山(いしづちさん/1,982m)

山域:四国山地(石鎚山脈)
都道府県:愛媛県西条市・久万高原町
標高:1,982m
おすすめコース:石鎚山 土小屋コース(約4時間40分)

山肌が紅葉で赤く染める時期には多くの登山者が観賞に訪れます。百名山にも数えられ、四国を代表する山です。富士山や立山と共に、日本七霊山のひとつとされています。総延長約240mに渡る4ヶ所の巨大な鎖場は、この山を歩く醍醐味でもあります。

石鎚山の登山地図・詳細情報はこちら

第2位 伊予富士(いよふじ/1,755m)

山域:四国山地(石鎚山脈)
都道府県:愛媛県西条市、高知県いの町
標高:1,755m
おすすめコース:東黒森登山口-伊予富士 往復コース(約1時間40分)

全国にある富士と名のつく山々は独立峰で、富士山に山容が似ていることに由来していますが、伊予富士は富士という名に象徴されるような雄大さを持った山です。山頂からは石鎚山、瀬戸内海、赤石山系まで360度のパノラマを満喫することができます。

伊予富士の登山地図・詳細情報はこちら

第3位 寒風山(かんぷうざん/1,762m)

596825わかめさんの活動日記より/寒風山山頂からはこんな景色が見える

山域:四国山地(石鎚山脈)
都道府県:愛媛県西条市、高知県いの町
標高:1,762m
おすすめコース:寒風山 登山ルート(約4時間20分)

山頂からは間近に笹ヶ峰やちち山、伊予富士などの石鎚山脈の山々、瀬戸内海から太平洋までを望むことができます。春にはアケボノツツジやシャクナゲ、冬には樹氷や霧氷をひと目見ようと、多くの登山者が訪れます。

寒風山の登山地図・詳細情報はこちら

香川県の絶景 ベスト3

第1位 竜王山(りゅうおうざん/1,050m)

山域:讃岐山脈
都道府県:香川県高松市・まんのう町、徳島県美馬市
標高:1,050m
おすすめコース:竜王山-竜王山 往復コース(約2時間30分)

讃岐山脈の中央にある香川県の最高峰で、讃岐竜王・阿波竜王と呼ばれる2つのピークを持っています。竜王山は、かつては高松藩へ献上する雪の産地でした。大滝大川県立自然公園に含まれ、多くの昆虫や野鳥が生息する貴重な自然林が残されています。

竜王山の登山地図・詳細情報はこちら

第2位 城山(きやま/462m)

JimiHendrixさんの活動日記より/城山山頂からは讃岐富士など周辺を一望できる

都道府県:香川県坂出市・丸亀市
標高:462m
おすすめコース:城山登山口-地蔵堂-郷師山-城山 周回コース(約3時間10分)

城山は台形状の広い山上があり、古代の城の呼称である城(き)の山名が示す通り、山城とみられる遺構が残っています。天智天皇時代に、大陸勢力の侵攻に備えて築かれたとされ、国の史跡に指定されています。山中にはホロソ石とマナイタ石と呼ばれる奇妙な形をした石の加工物が散在しており、未だ多くの謎を残しています。

城山の登山地図・詳細情報はこちら

第3位 大川山(だいせんざん/1,042m)

のんちさんの活動日記より/天文台からの景色は一見の価値あり

山域:讃岐山脈
都道府県:香川県まんのう町、徳島県三好市
標高:1,042m
おすすめコース:大川山 往復コース(約50分)

香川県内で標高1,000mを越す山は2座のみで、竜王山に次いで高い山が大川山になります。山頂には大川神社があり、白蛇が龍に姿を変えて大雨を降らせたという言い伝えが残っています。

大川山の登山地図・詳細情報はこちら

高知県の絶景 ベスト3

第1位 鷲尾山(わしおやま/303m)

manaさんの活動日記より/鷲尾山山頂からの絶景

都道府県:高知県高知市
標高:303m
おすすめコース:鷲尾登山口-鷲尾山 往復コース(約1時間10分)

高知市から土佐湾に向かって連なる山並み全体を「南嶺(なんれい)」と呼び、その中にこの鷲尾山は含まれています。なだらかな起伏の山岳地帯でミカドアゲハの生息地帯にもなっています。芝生の広場になっている山頂には、戦時中に陸軍によって設けられた砲台跡が残っており、浦戸湾から太平洋までパノラマが広がっています。また、坂本龍馬がこの山を登ったという伝承が残っています。

鷲尾山の登山地図・詳細情報はこちら

第2位 寒風山(かんぷうざん/1,762m)

narさんの活動日記より/寒風山から笹ヶ峰へ向かう途中の展望

山域:四国山地(石鎚山脈)
都道府県:高知県いの町、愛媛県西条市
標高:1,762m
おすすめコース:寒風山 登山ルート(約4時間20分)

山頂からは間近に笹ヶ峰やちち山、伊予富士などの石鎚山脈の山々、瀬戸内海から太平洋までを望むことができます。春にはアケボノツツジやシャクナゲ、冬には樹氷や霧氷をひと目見ようと多くの登山者が訪れます。

寒風山の登山地図・詳細情報はこちら

第3位 伊予富士(いよふじ/1,755m)

山域:四国山地(石鎚山脈)
都道府県:高知県いの町、愛媛県西条市
標高:1,755m
おすすめコース:東黒森登山口-伊予富士 往復コース(約1時間40分)

全国にある富士と名のつく山々は独立峰で、富士山に山容が似ていることに由来していますが、伊予富士は富士という名に象徴されるような雄大さを持った山です。山頂からは石鎚山、瀬戸内海、赤石山系まで360度のパノラマを満喫することができます。

伊予富士の登山地図・詳細情報はこちら

徳島県の絶景 ベスト3

第1位 剣山(つるぎさん/1,955m)

ナオさんの活動日記より/剣山(別名:太郎笈)山頂からは兄弟峰「次郎笈」が見える

山域:四国山地(剣山地)
都道府県:徳島県三好市・美馬市・那賀町
標高:1,955m
おすすめコース:剣山-大劔神社 周回コース(約1時間30分)

日本百名山に選ばれている徳島県の最高峰で、県のシンボルになっています。リフトや初心者にも歩きやすいコースが整備されているので、それぞれのレベルにあった山歩きを楽しむことができます。大劔神社コースには「天地一切の悪縁を断ち、現世最高の良縁を結ぶ」と言われる大剣神社が鎮座し、そのご利益を求めて訪れる人々で賑わっています。

剣山の登山地図・詳細情報はこちら

第2位 高越山(こうつさん/1,133m)

てぃさんさんの活動日記より/オンツツジの群生

別名:阿波富士
都道府県:徳島県吉野川市
標高:1,133m
おすすめコース:高越山 往復コース(約5時間50分)

地元では「おこおっつぁん」の愛称で親しまれている高越山は、秀麗なその姿から「阿波富士」とも呼ばれています。頂上には高越寺と高越神社が建ち、霊山としても崇敬されてきました。山中には船窪つつじ公園があり、5月には約1,200株のオンツツジが一面を朱く染め上げます。

高越山の登山地図・詳細情報はこちら

第3位 三嶺(みうね/1,894m)

山域:四国山地
都道府県:徳島県三好市、高知県香美市
標高:1,894m
おすすめコース:三嶺 名頃登山口〜山頂 ピストンコース(約6時間10分)

四国一美しい山と言われる三嶺は、徳島県と高知県にまたがっており、高知県の最高峰になります。稜線が素晴らしく、天気が良ければ剣山や石鎚山を眺めることができます。三嶺の稜線は剣山へと繋がっているため縦走する登山者にも人気があります。山頂一帯に群生する天然記念物のコメツツジをはじめ、四季の花々で彩られた素晴らしい自然が味わえます。

三嶺の登山地図・詳細情報はこちら

地域の山を楽しもう

日帰りで山歩きを楽しめる「地域の山」。ただし、あまりに人気(ひとけ)のない里山や標高1,000メートル以下の低山の中には、たくさんの道があちこちに入り組んでいて、本来歩むべき登山道が分からず 「道迷い」 に繋がりやすい側面もあるのでご注意を。警察庁の例年の調査によると、「道迷い」による遭難事故は全遭難者のうち約4割を占め、 例年の最多要因になっていることからも、十分に注意が必要です。

事前の情報収集や準備はもちろん、登山中も自分の現在地を確かめられるよう、紙地図や登山アプリをうまく活用しながら安心安全に登山を楽しみましょう。

また、登山アプリ「YAMAP」を活用して安全登山するコツもまとめています。こちらの記事もご覧ください。

記事を読む:「高い山に登らないから危なくない」は大間違い? YAMAPフル活用で安全登山を

YAMAP MAGAZINE 編集部

YAMAP MAGAZINE 編集部

登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。