いよいよ紅葉シーズンの到来です。例年9月下旬から紅葉シーズンが始まる甲信越の山から、登山アプリ「YAMAP」のユーザーデータ[※1]をもとに、「紅葉」×「日帰り」でおすすめの山と紅葉時期(見頃)、見どころなどをまとめました。初心者でもロープウェイで簡単に行ける山から、ガッツリ歩く中級者向けの山までご紹介します。さあ、紅葉登山へ出掛けましょう!
[※1] 登山アプリ「YAMAP」のユーザーデータ(集計期間:2022年9月~12月)をもとに、訪問者数の多かった人気の山を算出。
紅葉登山2024! おすすめの紅葉の山、紅葉時期を紹介/シリーズ一覧
2024.09.23
YAMAP MAGAZINE 編集部
都道府県:新潟県湯沢町、群馬県みなかみ町
標高:1,977m(オキノ耳)
見ごろ:10月上旬(山頂)~10月下旬(山麓)
コースタイム:往復約5時間(天神平駅⇔トマノ耳)
2,000m未満でありながらアルペンムードを満喫できる谷川岳。ロープウェイで標高1,317mの天神平まで一気に駆け上がるとあって、季節を問わず多くの登山・観光客が訪れる人気の山です。
10月中旬からはゴンドラの下に広がる紅葉の森を眺めながら、空中散歩を楽しめます。谷川岳中腹の天神平からは、堂々たる谷川岳の姿を一望でき、ここから約2時間で山頂にたどり着きます。赤、黄、朱に染まる木々とどこまでも続く山の稜線、360度の大パノラマが広がります。
もっと気軽に紅葉を楽しみたいという方は、麓の谷川岳ロープウェイ駅から約1時間の「一ノ倉沢」絶景ポイントへ。ここから見上げるダイナミックな谷川岳の岩肌と色づく紅葉のコントラストは息を飲むような美しさです。
都道府県:長野県王滝村・木曽町、岐阜県下呂市・高山市
標高:3,067m(剣ヶ峰)
見ごろ:9月下旬~10月上旬
コースタイム:往復約5時間30分(黒沢口⇔剣ヶ峰)
どっしりと裾野を広げた独立峰の御嶽山は富士山、白山、立山と並び日本有数の霊峰として知られています。ナナカマドの赤とダケカンバの黄が緑の山肌に映える御嶽山の見事な紅葉が見られるのは八合目付近。御岳ロープウェイを使って辿り着いた七合目から約1時間半の道のりです。
都道府県:長野県上松町・木曽町・宮田村
標高:2,956m
見ごろ:9月下旬(千畳敷)~10月下旬(山麓)
コースタイム:往復約3時間30秒(千畳敷⇔駒ヶ岳山頂)
日本最高高低差950mを約8分間で結ぶロープウェイで到達した先には、氷河が山肌を浸食して生まれた「千畳敷カール」が広がっています。軽いハイキングを楽しみたい方は、このカール内に敷かれた一周40分の遊歩道散策がおすすめです。
少し頑張って八丁坂の急な登りを越えれると、先ほどまで見上げていた千畳敷カールが眼前に広がり、天候によっては現れる雲海の絶景に、まるで天上世界にいるような気分を味わうことでしょう。
中央アルプスの主峰・駒ヶ岳までは片道2時間。山頂からの眺望は素晴らしく、南アルプス連峰、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスを望むことができます。
都道府県:長野県大町市・安曇野市
標高:2,762m
見ごろ:9月下旬~10月上旬
コースタイム:往復約8時間10分(中房温泉⇔燕岳山頂)
北アルプスの入門コースとして人気の燕岳。山頂付近は花崗岩とハイマツのコントラストが美しく「アルプスの女王」と言われています。
燕岳の紅葉ポイントは、登山口から約3時間の位置に建つ合戦小屋から山頂まで。ひたすら登りが続きますが、黄色が鮮やかなミネカエデやダケカンバ、真っ赤なナナカマドが映える紅葉の絶景を見れば、きっと疲れが吹き飛んでしまうはずです。
山頂手前の燕岳山荘に辿り着くと、対岸にはひと目で分かるシルエットの槍ヶ岳が眼前に迫り、その存在感に圧倒され魅入ってしまうことでしょう。コースタイムが長いので、初心者の方は1泊2日の行程にすることをおすすめします。
都道府県:長野県松本市、岐阜県高山市
標高:2,444m
見ごろ:9月下旬~10月上旬
コースタイム:往復約6時間(新中の湯登山口⇔焼岳北峰)
北アルプス唯一の活火山である焼岳。溶岩ドームからは白い噴煙を巻き上げ、その息遣いを感じることができます。山頂(北峰)からは、眼下に流れゆく梓川の姿、雄大な槍ヶ岳・穂高連峰など山々が一望でき、360度の絶景を堪能することができます。
焼岳周辺にはその火山活動によって湧き出たいくつもの温泉があります。登山の疲れを癒しに、下山後立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
都道府県:長野県小谷村、新潟県糸魚川市
標高:1,963m
見ごろ:10月上旬~10月下旬
コースタイム:往復約7時間(雨飾高原キャンプ場⇔雨飾山山頂)
紅葉が美しいことで知られる雨飾山。紅葉に色づくブナの林を進んでいくと、絶景ポイントの「荒菅沢」に辿り着きます。荒々しい岩壁に見事な錦をうち掛けたような素晴らしい景色に誰しもが心を奪われてしまうことでしょう。
1,600m地点で森林限界を超え、開けた登山道からは笹の稜線が続きます。ここまで来ると、先ほど「荒菅沢」から見上げた紅葉が眼下に広がり、その光景は感嘆のため息が出るほど。
天候が良ければ、山頂から望む北アルプスの峰々と日本海に感動するはずです。日帰りにはコースタイムが長めなので、ご自身の体力にあわせて、荒菅沢までのハイキングを楽しむのもよいかもしれません。
都道府県:長野県阿智村・岐阜県中津川市
標高:2,191m
見ごろ:10月上旬~10月下旬
コースタイム:往復約7時間10分(恵那山広河原登山口⇔恵那山 往復コース)
百名山の中でも控え目な存在の恵那山ですが、訪れてみると実は名山であることに気が付きます。樹林帯の中を行く登山道は、秋になると赤やオレンジ色に輝き、黄色に染まったカラマツ林と青空のコントラストが見ごとです。
山頂での展望スポットは避難小屋の裏手にある岩場。登ってみると南アルプスのパノラマを望むことができます。
都道府県:長野県白馬村
標高:2,005m
見ごろ:9月下旬~10月中旬
コースタイム:往復約3時間(リフト終点⇔八方池)
ここを訪れるなら、白馬三山の美しい姿を映す神秘の池「八方池」までのハイキングがおすすめです。八方池までは麓からゴンドラとリフトを乗り次ぎ、リフト終点から片道1.5時間の道のり。
途中には絶景ポイントがいくつもありますが、「黒菱平雲海デッキ」はぜひ立ち寄ってほしい場所です。どこを切り取っても絵になる景色に心が踊ることでしょう。
登山道は木道コースと尾根道コースに分かれますが、登りは白馬三山を眺めながらの尾根道コース、降りは歩きやすい木道コースがおすすめです。お天気がよければ、八方池でお弁当を食べながら景色を満喫してみてはいかがでしょうか。
都道府県:山梨県甲府市、長野県川上村
標高:2,599m
見ごろ:10月上旬~10月中旬
コースタイム:往復約8時間(瑞牆山荘登山口⇔金峰山山頂)
百名山にも数えられている奥秩父の盟主・金峰山。コースタイムは長くなりますが、瑞牆山荘から山頂を目指すコースがおすすめです。瑞牆山荘からは黄色に紅葉した樹林帯の中を歩きます。
山頂付近は岩場のため紅葉する木々が見られませんが、高さ15mの謎の「五丈岩」、隣に位置する瑞牆山や八ヶ岳など360度の大展望が広がっています。
都道府県:山梨県甲州市・丹波山村
標高:2,056m
見ごろ:10月上旬~10月下旬
コースタイム:往復約3時間50分(上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠 周回)
都内からアクセスしやすく、初心者登山におすすめな山梨の「大菩薩嶺」。日帰りで紅葉を楽しめる山としてもおすすめです。上日川峠からの登山道では、紅葉に色づく森歩きを楽しみながら山頂へ。
途中で完全に視界が開けたポイントから振り返ると、そこには富士山のシルエットと眼下の山々の紅葉グラデーション、まるで絵画のような風景が待っています。
歩くコースは大菩薩嶺から大菩薩峠へ向かう時計まわりがおすすめです。お天気が良ければ、気持ちの良い尾根道から富士山を眼前に眺めながら歩け、南アルプスや奥秩父の山々の展望が見事です。
「リアルタイム紅葉モニター」なら、知りたいエリア・山の最新紅葉状況がひと目でわかります。ぜひ自宅近くの山、お目当ての山をチェックして、紅葉登山の計画を立てる際の参考にしてみてください。
紅葉の時期におすすめな甲信越の山々をご紹介しました。 秋は日が暮れるのも早く、天候が崩れれば冬のような寒さがやって来ます。事前に天候や装備をしっかりと確認してから山へ出掛けましょう。安全で楽しい紅葉登山をぜひお楽しみください!
※紅葉見ごろは目安になります。各年の気象条件によって前後します。
※コースタイムに休憩時間は含みません。時間に余裕を持った登山計画を立ててください。
※ゴンドラやリフトの運休情報については、施設サイトにて最新情報をご確認ください。
関連記事:秋の登山、服装選びに迷ったら? レイヤリングの基本と秋ならではの注意点
関連記事:秋の登山の持ち物おすすめ! 道迷い・滑落予防&寒さ対策に使える4アイテム
関連記事:秋山登山はココに注意! 低山・日帰りでも注意したい3つの落とし穴とは?
トップ画像:ニシハタさんの活動日記より/木曽駒ヶ岳